ミルキーウェイを見たくて | 万世橋とわたし(神田)のブログ

ミルキーウェイを見たくて

石川です。

私も新鮮な気持ちで、読んでいただける喜びを改めてかみしめながら、ブログを書かせていただきます。


空気の澄んだ日が続いたので、去る週末にふと思いついて天の川を見に行ってきました天の川。

奥三河の茶臼山(標高1415m)というところですドライブ。

地図上ですと、愛知県の右上の端っこ、長野県との県境に位置しています愛知県


この辺りまで来ますと、周辺に都市がないので夜空が真っ暗になります。

私はマニアではないので望遠鏡も持っておらず、肉眼での天体観察ですが、天の川がはっきりよく見えました!!


日本で星を見た中ではダントツの一番でした☆

ボーっと眺めていても、時々流れ星がサーッと走るのを何度も目にすることができました流れ星



ちなみに、わたしにとっての世界で一番綺麗な夜空は、ニュージーランドのワイトモという町です。

洞窟に生息する土ボタルで有名なので、ニュージーランドに行かれた方には馴染みのある観光地ですキウイ


なんと星の数、さらに倍っ!!天の川がほんとうに白くてミルキーです。

南半球の夜空では、見たこともない星や星雲なども見られるので驚きです。

超おすすめスポットですよネコの肉球


自力で写真を用意できなかったので、ナショナルジオグラフィックのサイト より、アルゼンチンから見たマゼラン星雲の写真を拝借させていただきましたカメラ

万世橋とわたし(神田)のブログ-マゼラン星雲
左は天の川、真ん中は彗星、右に大小のマゼラン星雲が写っている完璧な写真!


でも日本の方が近くていいので、スターウォッチングにいい場所があったらおしえてくださいねきらきら