世界の粋な習慣 ~インド編~
石川です。
相変わらず自宅療養中の私は、図書館で旅のガイドブックを何冊も借りてきて眺めながら、いつか大空へ羽ばたく日を夢見る毎日です。
そんなわけで、今回から私が訪ねた世界各地で体験した、粋な習慣の数々を紹介していきたいと思います。日本でも真似してもいいのではと思える、日々の生活様式やルールを選びました。
初回は熱気と粉塵の国、インドです
この国を訪ねたことのある人たちの多くが、その気候風土や文化に馴染めずに、何らかの形で体調を崩して帰国するという、旅行難易度AAAの国です。このような場所に私たちが真似したくなるような生活習慣が・・・あるんです!!
それは、ずばり「食後のうがい」です。
インドではどの地域の食堂にも、必ず口をすすぐための洗面台や水場が設置してあり(食べるのに使う指を洗うのにも使用します)、食後にササッとうがいをして口をすっきりさせてからお店を出ていきます
多くのインド人たちは、ヒンズー教に基づく風習から、口の中を常に清潔にしておくことを心がけています。そうすることが不浄を避け神々との距離を縮めることになると信じられているためですが、この習慣、やってみるとすごく気持ちいいんです
なによりも手軽に、お口スッキリ爽快、そして無料!
虫歯も防げそうです
日本の飲食店では、うがいができる設備がないので難しいですが、自宅では存分にできるのでオススメです
え、毎食後に歯を磨けって?
ズボラな私には、うがいがちょうどいいんですよ