パワープレー再び | 万世橋とわたし(神田)のブログ

パワープレー再び

中野さんが論文執筆でたいへんな時期だというのに、

なかなかアップできなくてすみません、石川です。



5月中は栄養にも気をつけていて体調が上向きだったのですが、

調子に乗って無理をして体を動かしたら、

反動でイテテテとなっていましたガクリ


でも無理ができるぐらい回復してきたということで、

自分としては喜んでいるのですsei

体重もすっかり戻ってきました!

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


さて、今回の橋下氏発言による騒動については

その内容についても議論の余地は残りますが、

それ以上に義務教育から政治史を中心に

歴史を学んできた私たちには、

注意しなければならないことがあります注意


古来より、外部に敵を作り出すことで、

内側に味方を増やし権力を獲得する方法は、

人類の政治活動における常套手段でした。


自国民に対して、嘘や大げさな表現を用いて

外国による脅威を煽ることで国内の統合を図る、

このような古典的手法には、かつての日本を始め

中国やアメリカのような大国でさえ病的にとりつかれてきましたVS


こうして橋下氏の発言は、待ってましたとばかりに

中国や韓国の国内世論の収束や、

各国政治家たちによる国内の権力争いの餌食となってしまうわけです肉っ!



つまり、政治的権益を獲得しようとする者たちにとっては、

過去の事実を精査することなどおかまいなしなのです。

外交問題は常に国内のパワープレーに利用される側面を持つ。
この行動原理を踏まえて、国際問題を冷静にウォッチしていきたいものです虫メガネ