お茶ときたら、 | 万世橋とわたし(神田)のブログ

お茶ときたら、

次はミカンオレンジ


中野は冬ミカンを食べません。
嫌いなのではなく、むしろ柑橘類は大好きなのですが、
冬ミカンの場合あの小房の皮まで全部除いて食べたいため、

得るものとそれにかかる労力・時間を考えると、どうにも手が伸びません。


しかし、冬ミカンの時期になるとミカンを送って下さる方がお一人いらっしゃいます。
静岡大学の農学部で作っているミカン

万世橋とわたし(神田)のブログ

これだけは、中野でも必ず味見をします。だって、このミカンだけは必ずや、労力・時間をかける価値のある美味しさであることが期待できるんです。

中野の家族は、いちごでもリンゴでも、ただ甘さを追求しただけの果実は基本的に不評です。
この冬ミカンは、甘味と酸味がバランス良く揃い、味わいが濃いと感じます。
なので、家族は皆この静岡大学みかんに目がありません。


ただ、天の恵みの作用の大きいのが『作物』!!

万が一不作の年はどうしても無いとは言えませんが、

それはそれで、今年は生産者の方々は大変だったのであろうとお察しします。


我が家に様々な思いをめぐらせる機会と

季節の訪れを贈ってくださるあの方に、心から感謝です。


中野