官僚という名の詐欺師たち
冬は蒲郡みかんうまし、石川です
録画した番組がハードディスクにたまっていて、減っていかない。
そんなご多忙なみなさまの気持ち、よくわかります
私は、今年9月9日に放映されたNHKスペシャル
『追跡 復興予算19兆円』を
3ヶ月遅れでようやく見ることができました。
新聞やTVのニュースを気まぐれにしか
チェックしないせいで、ずっと知りませんでした。
東日本大震災の被災地に直接投じられていない
国家予算がたくさん見つかったんですね
東日本大震災復興予算の合計は、約19兆円。
そのうち、被災地以外を対象とした事業は205個、
約2兆円に上ったそうです。とんでもない金額です。
被災地に関係のない事業の代表例として、
以下のようなものが紹介されていました。
-------------------------------------------
◆国交省による、沖縄県国頭村の国道工事:約5億円
◆反捕鯨団体対策 関連費:約23億円
◆国立競技場補修費:3億円
もうほんと、中央省庁の想像を絶するダメさ加減に
久しぶりに呆れかえりましたよ。
被災者のみなさまを助けたい一心で、国内外から
寄付金や物心のサポートをしてくださった方たちがいます。
その人たちに、この事実をどう説明したらいいのでしょう?
クール・ジャパンとかいって、最低にかっこわるいんですけど・・
政治後進国日本は、いつかかっこよく脱皮できるのでしょうか