生まれか育ちかどっち? | 万世橋とわたし(神田)のブログ

生まれか育ちかどっち?

最近、生まれて初めて花粉症かもしれないと

自分の体を疑っている石川ですミッキー


さて、「生まれか育ちか」という、

古くて新しいテーマがあります。

私の長年の疑問でもあるこの命題の解明に

新たなヒントが提出されました検索アイコン虹


例によって、、、

『ナショナル ジオグラフィック 日本版 2012年 1月号』

*特集*双子の不思議 では

遺伝(生まれ)と環境(育ち)に次ぐ、

「エピジェネティクス」という

第三の要素について紹介されています。


エピジェネティクスとは、

遺伝子につけられた目印のことで、付箋(赤)付箋(黄)

この目印の付き方によって遺伝子の働きが

強められたり弱められたりすることがわかってきました。


この遺伝子の制御システムは、

特に母親の妊娠期や乳児期の環境に

影響を受けて変化するようです。


また、自閉症や統合失調症に糖尿病など

多くの障害や病気が、

遺伝の影響を受けると考えられています。


遺伝子と違い、書き換え可能なエピジェネティクスの作用は

私たちの未来に光を与えると共に、

教育に携わる者たちにも知っておいてほしい現象ですこっこっこ