TVドラマのリアリティについて
ちゃんと更新しなさい石川です(ごめんなさい)
アメリカの映画やテレビドラマを観ていると、
いつも俳優さんたちの演技の巧みさに驚かされます。
まるで物語が、そこで現実に起こっているかのような
錯覚すら感じることもしばしばあります。
『L.A.コンフィデンシャル』や『ミュンヘン』を見たときには、
あまりのリアルな描写に、しばらく軽いショック状態でした
日本のドラマではなかなかこれほどの臨場感を
味わえない自分に気づきました。
私の中でいったい何が起こっているのでしょうか??
理由をいくつか考えてみました・・・
-----------------------------------------------
①俳優の演技力のレベルそのものが違う?
欧米で活躍する俳優さんたちは、演劇学校できちんと
演劇の基礎を学んでいる人が圧倒的に多いようです。
②私自身の表情読み取り能力の問題?
日本人の演技に一種のわざとらしさを感じるのは、
私自身と同じ民族ゆえに表情や声の抑揚から
不自然さなどを敏感に感じ取ってしまうからでしょうか。
欧米人の表情には見慣れていないから、
鈍感になっているのかもしれません。
③選択している作品によるもの?
そもそもアメリカのドラマが日本に輸入されている時点で
その作品はすでに厳選された優れた作品であるはずです。
さらにその中でも良質そうな作品を
私が意識的に選んで視聴しているのは確かです。
-----------------------------------------------こんなことをずっと考えていたら、
一日中ドラマだけ見続けて籠城したくなってきました
ちなみに日本のドラマでは、
この夏にテレ東系で放映されたドラマ『鈴木先生』が佳作で、
中学生役を含めた俳優さんたちの迫真の演技に
引き込まれっぱなしでした。
脚本も秀逸でオススメです!