チームスポーツは一種の社会実験? | 万世橋とわたし(神田)のブログ

チームスポーツは一種の社会実験?

石川ですー。

またまた遅れがちのアップで申し訳ありません。


私は何ヶ月も映画を観ていないのですが、

アメリカのテレビドラマ『CSI』シリーズには

どっぷり漬かっていますガン(01)コニカルビーカー


CSIシーズン2:16話「儚い人生」は

アイスホッケーの試合中に起こった事件を扱っています。

作中で主人公の科学捜査官ギル・グリッソムは、

アイスホッケーを次のように表現していますアイスホッケー


「皆が同じルールに従い、

不正をすれば即座に罰せられる。

これは公明正大な社会のひな型である。」


まさに的確にこのスポーツの特徴を言い得ていると思いました。

プレー中の選手は、審判にはおとなしく絶対服従しています。

ラグビーと並び、これほど審判に威厳を感じるスポーツは

他にありません雪の結晶


規律と罰則が機能する純粋な氷の箱庭。

これはもう一種の社会実験なのではないでしょうか!!

自分がこの二つのスポーツが大好きな理由がわかった気がしますスマイル