ソーシャリゼーション
石川です!
ソーシャル・キャピタル研究会合宿@河口湖〈岩間山荘〉から
帰ってきました(本当は帰ってきたくなかったです!)
想像を絶する美味しさの、めくるめく極上のおもてなしを、
岩間夏樹先生ご自身から受け、私は危うく研究会のなんたるかを
忘れるところでした
岩間先生、快適な滞在を賜り、誠にありがとうございました。
今回は、合宿での岩間先生のお話からタイトルを取らせていただきました。
「ソーシャリゼーション」=社会化
個人が所属する集団の構成員として必要な、規範・価値意識・行動様式を
身につけていく過程のことです(ほぼ大辞林より)。
このソーシャリゼーションを促す場はどこにあるのか?
かつて有力であったのは、家庭、地域社会、学校、企業であったわけですが
現代ではそのどれもが機能不全ぎみとなっていると言えましょう。
私たちは、社会化の機能をどこに求めればよいのでしょうか。
新たな場の創造が必要なのかもしれません。
そんな命題がぐるぐると頭の中でめぐり続け、
それでも涼しい夜に、ぐっすり眠ってしまうわけです