神田須田町生まれのアゲハの幼虫 | 万世橋とわたし(神田)のブログ

神田須田町生まれのアゲハの幼虫

こちらが、神田須田町生まれのアゲハ兄弟姉妹です。

(全員を収めることはできませんでした!)
万世橋とわたし(神田)のブログ 技能の問題で、写真を左90度回転がどうしてもできません涙

毎年、夏になると、あのような建物だらけの場所にもアゲハが舞っています。どこでアゲハが育つんだろう? と思っていたのですが、これがなんと、ウチの植木!!!

ひっそりと誰にも気づかれないような奥まったところに、グレープフルーツの木が育っており、気がついたらこのようにアゲハの幼虫がわんさか。

(ちなみにヤラセで寄せ集めたのではありません!!)

腹の黒のV字がくっきりとして見えるので、「おながアゲハ」の八終齢幼虫かなーーーと思っています。

こんなところにたらふく食べられる餌場を見つけてあげた、アゲハのママは、

偉いぱちぱち
あとは、このアゲハ達がアゲハ並みの天寿を全うできるまで、

寒さの到来に足踏みをしてほしいと願っております。


天寿といえば、わたしは今こうしてブログを更新できることは、奇跡ですビックリ

先ほど、わたしは地元の図書館に予約本を取りに行くべく、車を運転しておりました。

いつも通る道で、80mほど先の信号が赤に変わったので、いつものように①手前を右折して次の通りを②左折する予定でした。

これまでは、②はスピードの出せない道だったのですが、道路が変わって直線が長くなり、スピードに乗って走ってきた車と出会いがしらの事故になるところでした。

大きくよけてくださった軽トラの運転手さんはその場で止まり、車は不自然な配置でお互いにしばし沈黙の停止・・

相手が降りてきそうでしたので、わたしも降り、対面したわけですが、当初相手の運転手さんは相当激怒のご様子(当たり前ですが)。

平身低頭、こちらの不注意をお詫び申し上げましたら、柔和なお顔になって、車を動かしてくださいました。

きょうは、心底ラッキーだったと思います。

さっきまでと変わらない今があるということの有難さが身に沁みます。

ただ、ひとつ、大変後悔していることがあります。

お詫びを申し上げた際、

運転手さんがあの方だったおかげで、わたしは事故をおこさずに済んだことへのお礼を申し上げることを忘れてしまいましたえーん
あのままぶつかっていたら、相手の助手席にこちらが突っ込んだか、こちらの運転席に相手が突っ込んだか、いずれにしても私の大怪我か即死は避けられませんでした。
この場を借りて、相手の方に、心よりお礼申し上げたいと思います。

あすから、また、気持ちを引き締めて、安全運転に努めたいと、深く反省する中野です。