たばこと塩の博物館 特別展 「細密工芸の華 根付と提げ物」
展覧会のお知らせです。
たばこと塩の博物館 特別展
「 細密工芸の華 根付と提げ物 」
印籠や煙草入れなど「 提げ物 」と呼ばれた袋物を
帯に提げて持ち歩く際、落とさないように
紐や鎖で留め具に結び付けて着用しましたが、
その留め具を「 根付 」といいます。
江戸時代、印籠や煙草入れが男性の装身具として定着したため、
それに合わせてさまざまな根付が制作されました。
しかし、根付は明治維新後に精緻な日本文化の象徴としても
欧米で高く評価されたことで、大量に海外に流出してしまい、
現在、国内でまとまった数の根付を見る機会は多くありません。
本展覧会では、リニューアルオープン1周年を記念して、
国内の関係機関・団体・個人が所蔵する根付を中心に
印籠や 煙草入れなどの提げ物も展示しながら、
あまり目にする機会がない、これら日本の精美な工芸品の歴史と
文化を紹介する展覧会です。 引用
場所 たばこと塩の博物館
期間 2016年4月2日(土)~7月3日(日) 10時~18時
※毎週月曜休館
https://www.jti.co.jp/Culture/museum/exhibition/2016/1604apr/index.html
上記紹介の展覧会に
万征も出展させていただいております。
個展用の制作真っ盛り(十数点同時進行)の時だったので、
いつものお馴染み作風ではなく、ちょっと違った物がいい!とか
照明の光がこう入るとちょうど顔の辺りが照らされて・・・とか
もっと濃く!とか
謎なチャレンジ精神が出てしまったのを思い出します(´・ω・`)フフフ
いつものが良かったかなぁ・・・なんて思いつつ
そんな作品が
実際に展示された状態で、どんな風に見えるのか
不安であり楽しみです。
まんの一言 「 後悔も成長の餌 」
根付(netsuke)&オリジナルジュエリー&アクセサリー
m a n s e i × 万征