夕飯で罪悪感なくビールが飲めました。


で、第5問です。計算、理論共に壊滅。。。


はぁ。。。では作ります。


5-計算+条文

0(条文すら書けませんでした。条文探すのめんどうかと思って。)


5-2

理由① 会社分割した場合、投資が継続しているなら簿価によるが、大株主B社に対し会社分割した場合投資は清算されることになるので損失を計上することになる。

理由② 書けず。


5-3-1

 金融商品に関する会計基準によれば、金融商品の売却についてはリスク経済価値アプローチではなく財務構成要素アプローチによる。従って売却可能である。


5-4-1

 退職給付信託を設定した場合、投資は清算されることになるので含み益は実現する。


5-5-3

 関連会社に対し現金を対価として事業を譲渡した場合投資は清算されるので移転利益を認識する。


5-6-2

 資産除去費用は一種の付随費用と考え回収すべき投資原価が高められたと考える。その資産除去費用がに変更が生じ減少するならば回収すべき原価の低下を意味する。したがって投資原価の回収の観点から当該処理が行われる。


5-7-2

 書けず。


5-8-1

 段階取得にあたり保有していたA社株式の簿価と交換時における時価との差額を損益として認識する。また、追加取得に準じ処理する。


5-8-2

 段階取得にあたり保有していたA社株式の簿価と交換時における時価との差額を損益として認識する。また、追加取得に準じ処理する。