縄が池(南砺市)

 

令和6年5月8日(水)11名参加
今日は、あいにくの雨で気温も低く、寒さ対策をしっかりして参加しました。
車 3台に分乗し、城端市街地から国道304号線を通り、林道高清水線を通り、約1時間程かけて、縄ヶ池へ向け、車を走らせました。霧が出て見通しが悪い中、曲がりくねった山道を慎重に運転してくださいました。途中の夫婦滝は天候が良ければ車から降りて見るつもりだったのですが、雨のため車窓から眺めるにとどめて、目的地へと、車を走らせました。水芭蕉は時期的に少しおそかったので、花の咲き具合はどうかな~と心配してましたが、結構群生していて、咲いている様子が見れて、良かったです。縄ヶ池の周辺を散策し、ニリンソウの群生やエンレイソウ、ザゼンソウなどこの時期しか見られない花にもたくさん出会いました。雨が降っていたおかげで、いつもは見れないサンカヨウの白い花が透き通って見えて、いい思いをしました。1時間余り散策を楽しんだり、伝説の話も聞けました。晴れていれば、縄ヶ池周辺で食事の予定でしたが、雨のため早々に、山を下りました。途中の温泉に入り、体を温め、皆さんと、和気あいあいで食事をしてくつろぎました。
約半日コースとなりましたが、充実したひと時を過ごす事ができました。お世話してくださった役員の方、運転してくださったかたがたありがとうございました。秋は紅葉が素敵だと聞きました。又、違った季節の風景も見れたら良いですね(木邑)