明けましておめでとうございます。

今年もよろしくおねがいします。😊


 

温めていたルート

成田空港発着の飛行機を近くで見られる公園、「成田市さくらの山」にハマりました🌈


ただ、成田の街乗りがチョイとストレスでして。二車線道路に車が多く、道幅ほぼギリギリなので車道は危ない。いつも歩道には人がいないので、歩道を徐行していました。


以前から街乗り迂回ルートを引いてナビに入れておいたので、今日はその試走がてら100kmをば🚴‍♂️ (年末年始で2kg肥えたしw)


出足は遅く11:43 暖かい☀️ 風もほぼ無風



印西の松虫に隠れ家的なカフェ見つけました。

今日はお休みですが、今度平日に寄ってみたいと思います☕️


坂田ヶ池のベンチにしばし。お日様を全身に浴びて。暖かかったー😆


成田の街を避けて、久住駅の方から回り込みます。

その道中は森林がほとんどで、結構なアップダウンでした。

車も少ないし、成田空港へストレスフリーで行ける道を見つけて大喜び*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




空港近くのさくらの山に着いたのは15:30と、もう暗くなってきてました。

飛行機も何故かチラホラしか飛んでなかったです。

それでもお子様連れファミリーが大晦日よりも多く賑わっていました。

平和やな〜


明るいうちに走ってしまいたいので、

肉まんとオニギリ食べてすぐ帰途へ。


印西の街の大通りに出た頃、日が暮れました。



 

補給がうまくいったのかも

一昨日80km走った時よりも、今日100kmの方が脚を余せたし疲労感がありませんでした。補給を意識したのと、坂の手前でシフトダウンして脚の負担を軽くしたからかも。かけるパワーとケイデンスが一定になるように。次回もやってみます。

しかし臀部の痛さは地味にあります。要改善ポイントです。(粉瘤もどきは引っ込んで落ち着いてます)


ーーーーーーーーー

補給の備忘録

8:00朝食

11:43出発

12:45 16km地点で おにぎり2、デニッシュ2(食べ過ぎw)

15:30 53km地点で おにぎり1、肉まん1

16:45 75km地点で おにぎり1、アミノバイタルプロ1


水分はアクエリアス✖️蜂蜜1200ml、水550mlにACTIVIKEのグランフォンド。(水分500mlほど足りなかった)