昨日の朝活

5:25〜9:00

いつもの印旛沼まで。仕事があるし、明日も走るし淡々と。





 

今日は長めに慣れる練習

6:47出発(遅💦

風向き予報を見て、帰りに追い風になるように東へ。


仕事の携帯電話を持って、何本か対応していたら

時間経ったり、気が散ってしまったりで、

予定より早めに切り上げ。

利根川サイクリングロードは、やっぱり飽きるしキツイ😅

信号3、4箇所と、効率は良いはずなんやけど。


長めに休憩すると脚がリフレッシュして元気な走りができる。

けれども、グロスタイムが遅くなり、日帰り300kmは厳しくなる。

走り方、休み方を模索します。

あとは、コースの引き方ですね。


印旛沼


利根川。もう一本の橋ができるのだろうか?





 

アイウェア2点新調

早朝や夜に走ることになるので、

調光レンズが必要になり。


まず買ったのが、Jin'sの調光レンズの眼鏡。

グレイッシュブルー。(度付き)

12100円(税込)


メガネなしの空


メガネレンズを通した同じ空

この空の見え方、気に入りましたが、

先日200km走った後、白眼が赤く焼けてしまっていました。

広めのレンズを選んだのですが、眼の全体をカバーできなかったのかも?と思いまして、ロングの時にはやはり専用のものが必要と判断し、(JINSは朝活時など短時間に使用します✨)




 

エアフライのスペア調光レンズ


エアフライAF-301BKのスペアレンズ(ブルーミラー)を買いました。

もともと持っていたエアフライのフレーム?

に使えるレンズです。11000円(税込)

(非調光のスペアレンズは4950円)

(エアフライの時には、ワンデイコンタクトをします)

調光変化はマイルドな感じで風景は比較的ナチュラルに見える方だと思われますが、(これまで使っていたブルーピンクミラーと比べて)

今日150km走ってお日様に向かった時間も長かったにもかかわらず、全く眼のダメージを感じません✨✨


エアフライは鼻パッドなど視界を遮るものがなく、

スッキリと気分良く走れます♪


ホンマに、エ〜もん作ってくれて、エアフライさん、有難う。


エアフライカタログ(PDF)

https://www.zygospec.com/web-box/upload/CATALOG/CATALOG_2022.pdf



思うところありまして、いいね を閉じてみます〜。

いつも有難うございます。