前回の記事の続きです〜


お昼過ぎに海へ到着、

入りやすい飯屋があれば入ろうか、と迷っているうちに、

一軒の地元食堂発見するも、

看板メニューには「目玉焼き」とか、そんなんばっかりのラインナップで、萎え〜(´-ω-`)


先へ進もう!(今思えば、コンビニでなんでもイイから補給すべきでした)

コーラ缶で刹那的チャージしましたが💪


鴨川の海辺に建つ、大きなリゾートホテルのような建物は、

もしかして。


かの亀田病院でした✨✨

幾重にもグラデーションされた青い海を

広く見渡せる立地。リゾート✨


その裏には、山々が。


 

終わったはずのヒルクライム

RIDE with GPSでルートを引いた時には、

帰り道は平地基調で、往路の半分以下の獲得標高とインプットされてまして。


しかし現実には、地味ながらも長く続く登りがボディーブローのように効きまして、峠でたまらず休憩💦


後で確認したら、結構な登りだったのです💦


往路の坂より長いんですけど💦(事前確認は丁寧にせねば)



もう、長い登りはないはず♪

山の緑の濃淡を愛でながら


赤いポピー?に目を奪われる。





 

名木を訪ねる② 賀恵渕の椎


同日に二本目の名木。小櫃駅から田んぼ道をしばらく行った所にございました。


この巨大な根っこには言葉はいらないかと。ご覧ください。











しばしの時を過ごして、心が洗われました♪



いざ,帰途へ。

ハンガーノックの気配が見えてきたので、

コンビニオアシスにて。

ダイエット始めてからカップ麺は封印してきましたが、
塩気とカロリー補給、熱いスープに癒されました。


 

不意打ちの激坂

「もうさすがに平坦だけやろ。」

安心していた所、目の前に小山が立ちはだかって来ます。

わざわざ幹線道路を外れて山に向かって舵を切って、いらぬ喧嘩を仕掛けさせるRIDEwith GPS💦(自分が近道と思って引いた自業自得ルート)


激坂です。ワタシの力ではダンシングしなきゃコケます。

300mと短いながらも、15〜18%が続きました💦

(グーグルマップのストリートビューから)



これがラスボスでした💦

ホッとしたところに突如現れる魔の手って、
ホラー映画やないかい!(=゚ω゚)

そりゃあ、オーバーリーチにもなるわ。


(心拍計つけると、ガーミンエッジが自動で判定してアドバイスくれるので、これも楽しいところ)