最近、バラの育て方の動画を見ていたら、
ドンピシャな動画に惹かれました✨
4、5年経っても
なかなかつるバラが大きくなってくれないので💦💦(プレザントリー)
最初の春は蕾をとってしまって花を咲かせずに葉を増やし、秋も数輪だけ咲かしても後は摘蕾して、それを2年繰り返し、(の様な内容だったと思われ)
6:30〜
大きくしたいなら(まさに僕が知りたい情報)、シュートが伸びたあとは、真上方向にポールに仮誘引するとどんどん太く長くなると。
あと冬剪定も、短くしないと。
🌹
あと、この先生の他の動画では、
肥料よりも、葉っぱを健康に繁らすことが一番重要で、京成バラ園では毎週、薬剤散布してます、と仰っていました。
僕はこれまで薬剤散布に抵抗感があったのですが、黒点病かカッパン病かになって枯れて落ちて葉っぱが減ってスカスカになって弱らせてきたので、
今年からは毎週のように散布して、
元気な葉を茂らせて株の体力を増強させるのが楽しみです✨
早速真上に仮誘引しました。
薬剤は明日の雨の後します。
プレザントリー。
本当はとても大きく茂る品種💦
これはアイスバーグ。秋には結局葉っぱが少なくなったので、この鉢も薬剤と摘蕾で体力回復の年にします❗️
寒さで葉が枯れてきたか?
ジャスミン
ローズゼラニウムも
これらも、春には元気に復活すると思います。