今日の中日新聞の記事にありましたが、
国内産小麦粉のパンがブームだそうですね。
輸入された小麦粉は 運搬中のカビなどを防ぐために、
ポストハーベスト農薬(収穫後に穀物に散布する農薬)が使われています。
この農薬は かなり強いものだそうです。
毎日パンを食べる人にとっては「食べ続けても大丈夫か…」と気になさる方もいらっしゃるでしょう。
じゅんこママは お菓子やパン作りを始めた10年以上も前から
国内産の小麦粉を使い続けています。
値段は少々高いですが、安心安全です(#^.^#)
(ちょっと宣伝になり恐縮ですが、ヤフーにお店があるので、こちらものぞいてみてください
http://store.shopping.yahoo.co.jp/man-pyo)
さて、前置きが長くなりましたが、1月のヘルシーおやつ教室の日にちが決まりましたので、
お知らせします。
1月16日(土) アップルがブルーベリーのパイを作る予定です。
明日は11月のおやつ教室です。 楽しみです♪
国内産小麦粉のパンがブームだそうですね。
輸入された小麦粉は 運搬中のカビなどを防ぐために、
ポストハーベスト農薬(収穫後に穀物に散布する農薬)が使われています。
この農薬は かなり強いものだそうです。
毎日パンを食べる人にとっては「食べ続けても大丈夫か…」と気になさる方もいらっしゃるでしょう。
じゅんこママは お菓子やパン作りを始めた10年以上も前から
国内産の小麦粉を使い続けています。
値段は少々高いですが、安心安全です(#^.^#)
(ちょっと宣伝になり恐縮ですが、ヤフーにお店があるので、こちらものぞいてみてください
http://store.shopping.yahoo.co.jp/man-pyo)
さて、前置きが長くなりましたが、1月のヘルシーおやつ教室の日にちが決まりましたので、
お知らせします。
1月16日(土) アップルがブルーベリーのパイを作る予定です。
明日は11月のおやつ教室です。 楽しみです♪