昨夜は みごとな十五夜でしたね。
澄み切った夜空に まん丸の大きなお月様
きらきらとしてまぶしいほど。
眠る前に見上げたらちょうど 真南の空に見えて
あんまり大きいので とても近くに感じました。
大好きだった「パパ、お月さまとって」のお話を思い出しました。
お月見 といえば… おだんごです♪
我が家のおだんごは ちょっと邪道で 上新粉ではなく白玉粉で作ります。
子どもたちが小さいころ もちもちの白玉粉の食感が大好きで
大人になってからもそのまま 白玉粉で作り続けて 今に至っています。
粉を溶くのは水ではなく 少しでも栄養が取れるようにと絹ごし豆腐
現在ではそんなに栄養を取らなくてもと思いつつも やはり絹ごし豆腐で。
一緒に緑茶の粉末やかぼちゃをつぶして入れて作り
黄な粉をたっぷりまぶしていただきます。
おっと……月にお供えする前にすっかりお腹の中に入ってしましました(-"-)
今週末は月曜日が秋分の日で祝日となり 3連休という方もいらしゃいますね。
みなさま どうぞよい週末をお過ごしください。
澄み切った夜空に まん丸の大きなお月様
きらきらとしてまぶしいほど。
眠る前に見上げたらちょうど 真南の空に見えて
あんまり大きいので とても近くに感じました。
大好きだった「パパ、お月さまとって」のお話を思い出しました。
お月見 といえば… おだんごです♪
我が家のおだんごは ちょっと邪道で 上新粉ではなく白玉粉で作ります。
子どもたちが小さいころ もちもちの白玉粉の食感が大好きで
大人になってからもそのまま 白玉粉で作り続けて 今に至っています。
粉を溶くのは水ではなく 少しでも栄養が取れるようにと絹ごし豆腐
現在ではそんなに栄養を取らなくてもと思いつつも やはり絹ごし豆腐で。
一緒に緑茶の粉末やかぼちゃをつぶして入れて作り
黄な粉をたっぷりまぶしていただきます。
おっと……月にお供えする前にすっかりお腹の中に入ってしましました(-"-)
今週末は月曜日が秋分の日で祝日となり 3連休という方もいらしゃいますね。
みなさま どうぞよい週末をお過ごしください。