また十分な警戒が必要です。
さて 先日の続き……おいしいランチのあとは半田市にある『酢の里』へ行きました。
ミツカンさんの工場です。社会見学などで訪れた方もいらっしゃることでしょう。
この日も男性ばかりの団体(中には小さなお子さんを連れたお父さんもいました)と
一緒にガイドの女性の説明を受けながら見てまわりました。
お酢に貼ってあるラベルに印刷された会社のロゴマーク 商品によって色が違うってごぞんじでしたか?
穀物酢は「黒」 米酢は「赤」なんだそうです。
酢の会社ではあっても 現在は売り上げのうち お酢のしめる割合は約3割。
お客様のニーズに合わせて 日々新商品の開発に力を入れていて
年間20種類の商品が新たに市場に出回り
そして反対に20種類ぐらいの商品は姿を消していく… 200種類の商品があるそうです。
大会社といえども やはりいろいろ苦労をされているようです。
工場には諸事情によりお店では扱っていない商品がいろいろ売っていました。
お寿司によくあう お酢「山吹」甘みがあって赤い色がつくのが特長とのこと
ちょっとお値段は高いのですが それだけの価値?はありそうです。
私はドレッシングビネガーを買ってきました。
リンゴ酢ベースでさっぱりして こくもあってすごくおいしい♪ お勧めです(^J^)
いつも以上によくしゃべり 笑って というか しゃべり過ぎ 笑い過ぎ(●^o^●)
日常生活をすっかり忘れ 独身時代に帰ったような時間を過ごしました。
集合した場所で解散… それぞれの家族が待つ家に着くまでに「母」の姿にもどります。
(スタッフN)