寒くなりましたね。銀杏の葉の黄色が鮮やかになり、木々の紅葉が美しい季節となりました。
中々、ブログに書き込みが出来なかったのですが、何時も、スタッフの Nさんが、書き込み
や、作ったお菓子を載せてくれるので、感謝しています。
おやつ教室へご参加、有難うございました。
何時もブログを見ていて下さっていて、前回、初めて参加してくださったお母さんが、お子さんと
一緒に参加して下さいました。二組の親子の参加があり、楽しくクリスマスパンを焼きました。
パネト-ネは、イタリアのパン、シュト-レンは、ドイツのクリスマス季節のパンですが、
一般的には、余り知られていないパンです。
基本的に、混ぜていくだけなので、簡単に作れます。ドライフル-ツが一杯入ったお菓子に
近いパンです。
自分で作ると、甘さもバタ-も加減が出来るので、この季節、一度は、焼きたいパンです。
パネト-ネもしっかり膨れ、美味しそうに出来ました。
毎回、参加のお母さんが、食パンを焼いて持って来てくれました.二次発酵が少し足りなかった
様に思いましたが、フックラと膨らみ、天然酵母パンの香ばしい匂いもあり、美味しく焼けて
いました。「鼠が出て、ご主人用の市販のフワフワ食パンと一緒に置いてあったのに
天然酵母のパンの方をかじられた。やはり、美味しいパンは、判るのだ。」と報告して
下さいました。
来月は、12月4日(土)クリ-ムチ-ズのシホンケ-キを焼きます。
益々寒く、年末のお忙しい時期ですが、ご参加お待ちしています。