こんにちは

2021年最初のblogです

夫婦揃って大吉をひきました

今年ものんびりやって行こうと思います

よろしくお願いします



______________________________ ✍🏻
12月に妊娠解禁になり、1周期目はクリニックで卵胞チェックをしてもらいhcgの注射を打ちタイミング。2周期目の1月は予定が合わずクリニックには行かず排卵検査薬でのタイミングをとりました。どちらも見事リセットし、年末年始はお酒も飲み実家でのんびり過ごしました

そして、3周期目の2月。ここ2、3ヶ月27日周期で来ていたので、D11にクリニック受診。いつもD11~13日辺りで排卵することが多く、内膜も卵胞もよく育っている事が多かった私。
ところが、今周期はD11で内膜6.7mm、卵胞右9mm、8mm、左8mm、8mm。
あれ?

いつもならこの辺りで内膜8mm程、卵胞も20mm程なのに全然育ってない

特にこれと言って大きなストレスも無かったし、特に変わった事もないのになんでだ?
生理周期も乱れることがないのでD16に再度受診。
その日の内膜は10.2mm、卵胞は右6mm、左15mm、13mm。
う~む
今周期はなんだかのんびり屋さん


でも、今回は良かった事が

私、いつも左の卵巣がエコーで見えなかったのです。不妊治療のクリニックでも、胞状奇胎の病院でもいつもエコーでは左の卵巣が見えない。先生が頑張って探してくれても全然映らなかったので、毎回右の卵胞のみ。左右交互に排卵されるってよく聞くけど私毎回右の卵胞から排卵してるのか?てくらい、右側だけを頼りにタイミングをとっていたのです。
それが……なんと今回初めてエコーで確認出来たのです
しかも、左に2個も卵ちゃんがいた
私、いつも卵胞1個しか見えないことが多いのですが今回は4個も見えたのもなんか嬉しかったです




院長先生に診てもらったのですが、たまたまかもしれませんが流石
て思いました。

院長曰く、子宮の裏側?後ろ?上側?みたいなところにあったそう

そして、ようやく排卵検査薬がD16の23時過ぎから陽性に。D17は1日陽性。D18の昼過ぎには陰性になりました。
仕事の都合上D19の本日受診し、左側からの排卵済を確認出来ました。本日の内膜は12.7mm。なので、今回もhcg注射は行わずタイミングのみで。まさかの排卵は左から



今回もいつも通りの排卵だと思っていたから、仲良しを1週間以上前から頑張っております

夫は打倒クリニックなので、仲良しに闘志を燃やしております
笑




ま、協力してくれる分には有難い事です

本当に今周期は今までになかったのんびり具合でちょっと心配になり、『排卵、遅い、卵の質』とかこういうワードで検索してしまいました

後は信じるしかないのでのんびり過ごしたいと思います

そんなこんなで解禁になってからはや3周期目。時間が経つのはあっという間ですね

胞状奇胎の方はというと、2ヶ月ぶりの2月の受診では問題なくhcgカットオフ値をキープ
本当に今回は経過順調で良かったです


またのんびり報告していきます

ここまでお読みいただきありがとうございました


