ご訪問ありがとうございます
「人工授精とタイミングってどれくらい違うんですか?人工授精をするメリットってありますか?」
……えっ
なんか前回とか人工授精するでしょ?的な当たり前な流れで先生は言ってたけど…笑
「それは(タイミングをとる事)全然問題ありません。大丈夫です。」
「今朝、排卵検査薬で陽性が出たんですが…明日日曜日だし、月曜日に人工授精しても意味ありますか?」

「今回もタイミングで頑張ります
」

今日は前回クリニックでどのような方針になったのかを書いていこうと思います

結論から言いますと、今回もタイミングのみで行くことになりました

前回もなんだかんだでD14くらいに排卵だったので、もし人工授精をする事になっても月曜日か火曜日だろうなと思って土曜日に病院に行きました



今回はD11で受診。
まずは卵胞チェックのエコー

今回はなんと、子宮内膜8.1mm、卵胞22mmもありました



👨🏻⚕️「今周期は人工授精されますか?」と

夫が質問

👨🏻⚕️「まる子さんの卵巣機能も問題ありませんし、タイミングが中々取れなかったり、精子の状態が悪くなければ、人工授精をする意味もそんなにありません。」





👨🏻⚕️「排卵してから24時間は受精の可能性があるので意味はないとは言えませんが、本来なら日曜日にしたいところですね。」



👨🏻⚕️「そうですね。そうしましょうか。」
私の基礎体温がどうなのか心配だったので、一応先生に見てもらうと問題ないとの事。
👨🏻⚕️「それでは、今日はHCGという排卵を促すお薬をしましょう。これは注射後36時間以内に排卵を促す役割と着床しやすくする効果があります。」
ということで、今回はタイミング+初めてのHCG5000IUの注射をしてもらい頑張る事になりました

なんだよ~
着床も助けてくれる薬とかあるなら、前回もしてくれよ~
しかも、保険適応でめっちゃ安いや~ん







夫はと言うと『ここは益々信用出来んな
でも、今日の先生はちゃんと俺の方も目を見て話してくれてた。前回の先生はまる子ちゃんの方しか見てなかったもん。』と言っていました。

注射をする前も『本当にちゃんと理解して、納得した上でするんだろね?値段の事もちゃんと聞いてから受けなよ!』と言ってきました笑
こんな感じで、夫は前回の感染症の血液検査に高額の医療費を取られた事をまだ根に持ってるので…
『打倒、クリニック
』と言って、今周期は毎日タイミングを取ろうと励んでおりました
笑


今は医師を指名出来ませんが、今回この先生で良かったです👨🏻⚕️✨
そして、帰ってからは「HCG注射 妊娠」や「HCG注射 着床」等と検索魔になっております👀笑
去年はHCGに振り回されたから、今回は味方してよね~と言いながら

そしたら、排卵検査薬が注射をした日と次の日が更に濃くなってていつ排卵?みたいな感じになったんですが、調べたらHCGの影響でしばらく陽性が続く事があるとあったので月曜日で終わりにしました。
とりあえず今周期はタイミングを頑張りました

夫はまだまだ頑張る
と言ってましたが、私がもう充分や
と言い、タイミング祭りは終了しました



なんと言っても夫がとても協力的になってくれた事が1番の収穫です

それではまた、のんびり更新して参ります



長々とご覧頂きありがとうございました
