7/21㊗️ モンゴル人のウーさんにモンゴル料理の

作り方と文化紹介をしてもらいました。


モンゴル料理といえば…ボウズ‼️ 中華料理なら

小籠包ですね。

ここでさっそく問題が😱


ネットで拾ったボウズの写真、左側はモンゴルの

ではないらしく💦  料理も国境を越えて繋がって

いるんですね😅


1才から小4までの子ども達は、大量の玉ねぎに

涙する子続出‼️  でも、手際よく皮を伸ばして

いくのをみたり、あっという間に不思議な模様に

包まれていくのをみて、やりたいやりたい!と

積極的に参加してくれて、作りながら先生に質問

したり、恋愛相談⁉️をしたり、ワイワイ楽しい

時間がすぎて、美味しいボウズを食べることが

出来ました!


こねて…


丸めて…


伸ばして…


あっつあつの出来たてはホントに美味しい❣️


そして今回は三浦市と三浦市農業協同組合がネッスー株式会社と取り組む“こどもふるさと便”にてご寄付

頂いた三浦産大玉スイカが❣️



冷蔵庫で冷やしておいたスイカを見ると、うわ〜、

スイカだ!と大喜びする子ども達。

こんなにスイカが好きなんだとびっくり🫢

すごく甘くて美味しいスイカに皆んな大喜びでした。


そして夕方からの子どもの居場所では、スイカ割り

するにはもったいないね、どうしようか、とワイワイ

話している間に、1人の男の子が軽く下に落として

真っ二つ😱





早く食べたかったからなのか⁉️

少し形を整えてカットしてお皿に並べたら、

これまた大喜びで子ども達がたかって食べていました。


スイカ人気、おそるべし‼️