千葉県松戸市常盤平の学習サポートと子ども食堂のまんぷく小屋です

前回7月13日分ブログは抜けましたが開催していました。
お勉強の様子と
食事の様子
元素記号がたくさん
ねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこねこ
そして、20日金曜日のまんぷくの様子です
うさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさうさ
仲良しおふたりさん
今回は新しく来ていただいたボランティアの先生と夏休みの宿題を始めました

先生が違えば、得意分野も、教え方も様々。
今回はいつもの100マス計算のあとに都道府県日本の漢字のお勉強メモ
わからなかった漢字は何回も書いて頭だけでなく体で指で覚えてしまおう!

笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔笑顔

ごはんはじゃがいもと玉ねぎ大量消費メニューが続いてますてへぺろ
じゃがいもと紫玉ねぎを細かくして、ミキサーもかけ、とろとろの冷製ビシソワーズ風スープに。
茄子もたくさん頂いたので前回の鶏胸肉と炒めて甘味噌で味付け。盛り付け時に白ごまもたっぷり。
チヂミの粉も頂き物で、じゃがいも、玉ねぎ、コーンをたくさん入れて、子ども達の分は可愛くハートやお星さまに。ワンプレートで食べやすく盛り付けしてみました
プレートの色も自分で選んでもらい、ちょっとパーティー気分でディナー

以前に頂いたクリームチーズもハチミツかけてちょっとオヤツに星
アメリカからの短期ホームステイの女の子も一緒にイタダキマス!
日本語がわからない彼女に質問や日本食を教えたいがために何度も「何て言えばいいの?」「これは英語で何て言うの?」など大人に聞いて真似して伝えてました
七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕七夕
ごはん途中で高校生のお兄さん二人も参加
食べ終わりでかき氷をやりました。暑い日は最高ですね!
夢中になると食べずにどんどん作るのでかき氷皿が増える一方ガーン
最後はいちごやカルピス、キャラメル、練乳などでみんなで美味しく頂きましたラブラブ
かき氷あとはお兄さん達の腕相撲大会
楽しく過ごしました~ルンルン
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
夏休みはまんぷく小屋はお休みさせていただきます
次回はまだ未定です。
ブログにてご連絡致します

harthartharthartharthartharthartharthartharthartharthartharthartharthart
まんぷく小屋へは
随時見学相談受付中です
一度チラッとでも
雰囲気見に来てくださいね

手紙メール
manpukukoya@gmail.com 

スマホでんわ
090-2223-7035 担当/中村


連絡する前に。。。
詳しくはプロフィールを見てくださいね 上差しクリック

すーすーすーすーすーすーすーすーすーすーすーすー