千葉県松戸市常盤平の学習サポートと子ども食堂のまんぷく小屋です

金曜日のまんぷくの様子です
青ハート青ハート青ハート青ハート青ハート青ハート青ハート青ハート青ハート青ハート青ハート青ハート青ハート青ハート青ハート
今週は小学生3名、中学生2名、ボランティアに高校生1名が来てくれました。

音楽部に入っている小学四年生のKちゃん
5時ぴったりに到着家
先生が急遽お休みで、お友達がまだ来る前に音楽部の合唱をしている歌を歌ってくれました
でも恥ずかしさがあったのか声は小さめてへぺろ伴奏が必要とピアノを弾き始めたり照れ
同じ学年のNちゃんと中学生になったKくんが来て、Kくんが「答えを見せない係」となり、二人がドリルをやる間にヒントを出しながら漢字を書いていきます
きちんと年上の子が年下の子を面倒見てあげているのは頼もしいですね
ごはん前には最近ブームの似顔絵を書いたり、子どもたちは学校が違えども仲良くなるのはすぐですねウインク

今回はお預かりワンちゃんもいたのですが、ワンちゃんたちもお友達になるのは一瞬だったり、時間を要したり様々です。ちょっとしたきっかけで仲良くなれたりもします
そして、ワンちゃんが苦手なNちゃん、先週ボーダーコリーのアムちゃん、今週は預かりワンちゃんのビーグル犬の背中をナデナデすることまで出来ましたラブ好きなのに怖くて近づけない子もたくさんいますが、動物も同じ命を持つ生き物です。少しずつ仲良くなれたらいいですねキラキラ
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
ごはんは野菜をたくさんご寄付頂いたものからメニューを考えてロールキャベツです
先週に引き続き、今週も色々頂きました
ありがとうございます音符

キャベツが2玉あったので玉ねぎ、人参を混ぜた豚ひき肉で
おおきめなロールキャベツにし、完熟したトマトを贅沢に入れてブイヨンで煮込んだトマトスープロールキャベツナイフとフォーク
副菜はじゃがいも、人参、玉ねぎ、キュウリでポテトサラダ
マヨネーズはあまり酸っぱくないライトなものと、ニンニク風味のオリーブオイルを入れています
デザートに白玉フルーツ
これも生果実を使って贅沢に家主(代表)からのプレゼントおねがい
子どもたちにまざってごはんを食べましたが、話題は百人一首やかるた、ことわざなど、、もう言葉遊びが体で染み付いているようでした
そして一番嬉しかったのが、キャベツな苦手なNちゃん、トマトが苦手なKちゃん、少食組なKくん、Hちゃん、みんな残さず食べてくれました音符
高校生のお兄さんとも談笑して、また来週ね~と帰って行きましたバイバイ
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
次回
6月29日(金)
17時~学習サポート
18時半頃~子ども食堂です
※29日はお休みになりました
またご連絡します

ワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコワンコ
告知です


6月30日(土)
千葉西病院 アネックス館

オープン子ども食堂
1階ピロティ
11:30~13:00

講演・クロストーク
交流会
4階講堂
14:00~17:00

ルンルンお待ちしていますルンルン

harthartharthartharthartharthartharthartharthartharthartharthartharthart
まんぷく小屋へは
随時見学相談受付中です
一度チラッとでも
雰囲気見に来てくださいね

手紙メール
manpukukoya@gmail.com 

スマホでんわ
090-2223-7035 担当/中村


連絡する前に。。。
詳しくはプロフィールを見てくださいね 上差しクリック

すーすーすーすーすーすーすーすーすーすーすーすー