ハロウィンも終わり、気づけば11月…
 
今年も残すところあと2ヶ月弱となりました。(はやっ!)
今年も残すところあと2ヶ月弱となりました。(はやっ!)
  ぼや~っと過ごしている間にあっとう間に1年が終わりそう。
  すっかりブログも放置気味の今日この頃ですが、またまたレシピブログのモニターに当選し、
  ジンジャーシロップをゲット。

  ミニカップに入ったとろりとしたジンジャーシロップを、まずは温かい紅茶に入れて飲んでみました。
  予想以上に生姜がきいてる! 心地良い辛みも感じられ、じんわり体も温まる。
  やはり冬に生姜は欠かせませんね~

  って、このままで十分美味しく頂ける商品ですが、今回のお題は「朝ご飯に生姜をプラス」ということで。。。
  超簡単レンジでチンする生姜風味のジャムを作ってみました。

  ジャムといっても砂糖少なめのさらっとしたタイプで保存もきかないので、ジャムもどきです。
  朝食といえばヨーグルトが欠かせないワタクシ。ヨーグルトのお供は常備必須。
  まずはヨーグルトにトッピングして味見。 
  バナナとリンゴがヨーグルトに合わないわけがな~い。
  レモンの酸味と生姜の香りがバナナの甘さを際だたせ、ちょっとリッチな味わいに。
  ホットな出来たてジャムをトーストに乗せたり、パンケーキにトッピングするなんてもありかも。
    ■ジンジャーシロップで…りんごとバナナのジャムもどき 
    *材料(200ml瓶 約1本分)
・りんご 1/2個
・バナナ 小1本
・砂糖 大さじ1
・ジンジャーシロップ(レモンジンジャー)1個
・りんご 1/2個
・バナナ 小1本
・砂糖 大さじ1
・ジンジャーシロップ(レモンジンジャー)1個
    *作り方
①リンゴは皮をむき、芯を取ってから6等分に切る。それを2~3㎜のイチョウ切りにする。
バナナは皮をむき、縦半分に切ってから5㎜程度の半月切り。
②深めの耐熱容器(ボウル)に①を入れ、その上に砂糖とジンジャーシロップをふりかける。
③ラップなしで、電子レンジ600wで4分加熱。
④取出して全体をかき混ぜる。
そのまま冷ます。もしくは熱いままパンなどにトッピングしてもOK。
保存は冷蔵庫で2日ほど。
    
①リンゴは皮をむき、芯を取ってから6等分に切る。それを2~3㎜のイチョウ切りにする。
バナナは皮をむき、縦半分に切ってから5㎜程度の半月切り。
②深めの耐熱容器(ボウル)に①を入れ、その上に砂糖とジンジャーシロップをふりかける。
③ラップなしで、電子レンジ600wで4分加熱。
④取出して全体をかき混ぜる。
そのまま冷ます。もしくは熱いままパンなどにトッピングしてもOK。
保存は冷蔵庫で2日ほど。
           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)