快晴の日曜日。
旧客狙いでいざ、鎌倉へ!
って、人身事故で出鼻をくじかれ、北鎌倉に到着したときには既にベストポジションは満員御礼。
線路際でどうにか撮れるか?っとウロウロしている間に…いやな予感が…
一斉に鳴り響くシャッター音…
あっとう間にぶんぶく茶釜は通りすぎて行きました。
あっとう間にぶんぶく茶釜は通りすぎて行きました。
「見られただけでもよかったね…」と、意気消沈気味のイコ太氏を慰めたぶーちゃんであった(-_-)
気持ちを切り替え、太陽ギラギラの線路際で次の獲物を狙って待機。
線路脇の家から何やら紙コップとガラスのポットを手にしたおばあさんが出てきて、
「家で採れた梅で作った梅ジュース、飲みませんか~?」と。
もちろん笑顔で、「はい、よろこんで♪」
さっぱりした梅ジュース。乾いた喉がうるおいました。おばあちゃん、ありがとう。
鎌倉の大きな家に住んでいるおばあちゃん…孫になりたい(笑)

あじさいの時期ということもあってか、北鎌倉駅周辺はものすごい人。
鎌倉方面へ向かう人の行列は切れることなく続く。
線路際に鉄さんたちが待機しているものだから、
「何かあるのか?」とコソコソ話ながら興味津々なご様子で通り過ぎて行く人々。
そんな中、栗毛の白人女性が「何かあるのですか?」と流暢な日本語で話しかけてきた。
電車を待っていると言うと、「私も撮りた~い」と一緒に待機。
「電車ヲタク」とイコ太氏が発すると、
「ワタシのおとーさんとおにーさんも電車ヲタクで~す」とノリのいいお答えが。
彼女のお父さんは1950年代に日本でSLの写真をたくさん撮っていたらしい。
彼女自身も20年前に日本に住んでいたことがあるとのこと。
現在はフロリダ在住で今回はフィリピン出張のついでに日本に立ち寄ったと話してくれました。
私は20年前にアメリカに住んでたと言うと、私の居た場所が彼女のいとこのフィアンセの出身地だとか。
奇遇ね~っと、アメリカンなノリでハイタッチ(笑)
ステキな出会いがあった、北鎌倉の線路際だったのでした。

とりあえず、目的は達成したので、お昼ご飯を食べて帰ろうと鎌倉方面へ。
案の定、小町通りもひと・ひと・ひと~。
途中横道に入ったところにあった一軒家のレストランに入ってみることに。
鎌倉フレンチそれいゆというお店。
アットホームな雰囲気で、鎌倉のお家に遊びに来たという感じ。
中庭に亀さん発見!!

スープ・メイン・パン・コーヒーの手軽なランチメニューをチョイス。(コースもあり)
生ビはなかったので、久々に瓶ビールを。瓶もちょっとなら美味しい。

イコ太氏は豚肉ロースト、私は鶏肉ソテー。
カリッと焼けた皮が香ばしくて美味しい。
この日のスープはヴィシソワーズでした。

帰る前に 「紫陽花と江ノ電撮りたい」というイコ太氏の希望により、鎌倉駅付近をウロウロ。
時間がないのであまり遠くにはいけず、駅付近の踏切で見つけたあじさいと共に江ノ電を。
早々に退散し、夜には北陸の地へ旅立ったイコ太氏であった。

*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)