ハウス×レシピブログのモニターに当選し、本きざみわさび&柚子こしょうを頂きました~

      (この2つ以外にGABANのサフランとピンクペパーも…)


イメージ 1



      わさびって好きだけど、あまり得意ではないワタシ。

      あのつ~んって鼻にくる感じに耐えられず涙したことは数知れず…

      つ~んって辛いのって、西洋わさびのしわざらしい。

      だから、安いわさび(粉わさびを溶いてつくったやつ)は辛いってわけ。

      ハウスの本きざみわさびの原材料名を見てみると…

      一番最初に本わさびの記載が。(西洋わさびの記載もあり)

      チューブからぶにゅ~っと出したのをそのままなめてみても、あのつ~んとした辛さがない!

      鼻に抜けるわさびの香りはしっかりとあり、お上品なわさびだ。

      ステーキやローストビーフにに合いそう~っ。

      が、そんなもの家じゃ食べないので、わさびの風味を楽しむ簡単な一品を。

    
イメージ 2
  


☆菜の花のわさびマヨ和え


      ■材料 (4人分くらい)

      ・菜の花 一束
      ・ハウス本きざみわさび  チューブ3~5cm
      ・マヨネーズ  大さじ2
      ・菜種油 小さじ1
      ・塩  小さじ1/4くらい
      ・醤油 少々
      ・白ごま 少々
 
      ■作り方
    
      ①菜の花を塩少々を加えた湯で色が鮮やかになる程度にさっとゆで、ざるにあげて冷ます。
      ②①の水気を絞り、食べやすい大きさに切って、ボウルに入れる。
      ③菜種油、塩、わさび、マヨネーズ、醤油、白ごまの順に加え、混ぜ合わせる。
       (わさびの量はお好みで。)

  


    
            

      で、この日の夕食は…

      肉団子と野菜の甘酢餡炒め。
      キャベツと油揚げのみそ汁。
      菜の花のわさびマヨ和え。
       

イメージ 3




      最近の菜の花って、昔のに比べて茎も柔らかくて甘くて美味しい気がしません?

      自称菜の花嫌いの弟くんにも食べさせてみたら(半ば無理矢理)、
 
      菜の花美味しくなってる…と言っておりました。(でも、やっぱりあんまり好きじゃないみたい)






          *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)


           *cottaのプレミアムメンバーに選ばれました♪
                 ↓ ↓ ↓
              製菓材料・ラッピングの通販サイトcotta*コッタ(ここをクリック)