飛騨観光を満喫した翌日…

      鬱なイコ太氏はお仕事へ~

      ぶーちゃん&妹ちゃんは、富山駅前から高速バスに乗って金沢へ!


イメージ 1



      1時間半弱で兼六園下バス停に到着。

      平日の午前中ということもあり、園内は観光客も少なく穏やか~な雰囲気。(外国人観光客多し!)


イメージ 2



      20年位前に家族旅行で来たことがある金沢ですが、

      当時小学生だった妹ちゃんはあまり記憶がないらしい・・・

      雪景色もいいけど、新緑の兼六園もなかなか風情があってステキでした。

      

イメージ 3



      兼六園からぶらぶら歩いて、ひがし茶屋街へ。

      映画やドラマのセットみたいな空間。


イメージ 4



      見た目に反して、入ってみるとザ・観光地みたいなお店が多いのが気になるけど。

      歩いて小腹が減ったので、甘味カフェ茶ゆでおやつ休憩~

      この日は2階のカフェはお休みということで、竹炭入りの黒い皮の最中アイスを。


イメージ 5



      和テイストなフレーバーのアイスがイロイロ…

      わたしは無難に抹茶を、妹ちゃんは味噌を。

      濃厚アイスというよりは、しゃりっとしたシャーベットに近い食感。

      さらっとしてる分、お茶の味を強く感じてグー。

      味噌アイスは後味が味噌!だけど、その不思議な感じが美味しかった。


イメージ 6



      金箔屋さんの店内奥には、金の蔵が~!

      きんぴか輝く蔵は必見(笑)

      

      ひがし茶屋街を後にし、近江町市場へ~

      海老やらカニやら魚介類がやす~い。

      って、眺めるだけで満足♪

      寿司やら海鮮系のお店がたくさんあるけど、この日の夜は回転寿司!っと決めていたので、、

      お昼ご飯は何かべつのものを…

      っと探していたら、近江町市場入口付近の北國銀行内にあるまめや萬久のカフェを発見。

      このお店のお豆はパッケージがカワイイので金沢のお土産に何度か購入しているのだけど、

      本店に来たのは初めて。


イメージ 7



      カフェというか、簡易喫茶コーナー?って感じのオープンなスペースで軽食とお茶・お菓子が頂けます。

      うどんとお菓子のセット(コーヒー付)1500円を注文。(カレーもあった)

      おもむろにおにーさんが乾麺を茹でだしたので、「大丈夫か?」と若干不安になったけれど、

      出てきたお食事は器も可愛く、なかなかいい感じ~。

      乾麺だったけど、美味しかったです。


イメージ 8



      金箔カステラ・羊羹・ロールケーキ・ダックワーズ・豆菓子…

      ちょっとずつイロイロ食べられるのって嬉しい♪

      お皿がどれもカワイイ(九谷焼だった)のも女子受けをねらってのことか。

      萬久さん、乙女心が良くわかっていらっしゃるわ。


      
      食後はまたまたぶらり歩き。

      大きな通りから少し入って、川沿いの通りを歩いて長町武家屋敷方面へ。


イメージ 9



      茶菓工房たろうでお土産を購入。

      商売上手な金沢のおねーさん、試食もどんどんさせてくれました♪

      こちらのチョコ味羊羹は日持ちもするし、お土産におすすめ!

最後に大和デパートの地下直品売り場をちらみし、金沢観光終了。

      香林坊から再び高速バスに乗り、富山に戻っていったとさ。

      
イメージ 10




      
      

         *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)


           *cottaのプレミアムメンバーに選ばれました♪
                 ↓ ↓ ↓
              製菓材料・ラッピングの通販サイトcotta*コッタ(ここをクリック)