土曜日朝、まずは東北新幹線車内で崎陽軒のシウマイ弁当を♪

       このボリュームで750円ってのが嬉しい(*^_^*)


イメージ 1



       
       ランチは山形にて鳥そばに初トライ!

       一見ふつうの温かいそばのようにみえますが、これおつゆが冷たいの。

       あっさりだけど出汁のきいた汁が美味しい。

イメージ 2


       良くしまった蕎麦はコシがあって、つるっとした食感。

       ラーメンとかうどんに近い感じかも?

       上にのった鶏肉はシコシコ歯ごたえありで、これも不思議な感じ・・・       

       普通サイズでも、関東で食べるお蕎麦の1.5倍はありそうな量なので、かなり満腹になりました。

       げそ天ってのもこちらの定番みたい。

       冷やしラーメンに続き、山形グルメは未知の世界だわ(笑)


      
       おやつは東北地方では有名なあじまん

       関東の大判焼きより若干直径小さめだけど厚みがあるので、薄い皮の中にはあんこがぎっしり。

イメージ 3


       抹茶生地に甘さ控えめの粒あん、そして白玉が~!

       あんこ好きにはたまらない美味しさ♪

       近所にあじまん店舗出来て欲しい~



       福島に戻り、ホテルにチェックインしてから夜の街へ・・・

       鳥政にて反省会?を。

イメージ 4


       こちらは今回で2度目の来店。

       鉄板に野菜とホルモン(味付)をジュージュー炒めて食べるっていうシンプルなスタイル。

       とろ~っとした具がたっぷり入った味濃い目の餃子は酒のつまみに合う~

       おやぢな雰囲気の店ですが、結構若者グループも多く賑わってました。


 
イメージ 5

      

       そして、食後のデザートはダンケシェーンソのソフトクリーム!

       この日はバナナとミルクの2種類。

       私はミルク、おやぢ2人はバナナを食したのでした。



       そしてそして、ホテルに戻ってから・・・・

       撮り鉄途中に鳴子温泉で購入した栗だんごを。

       買ってすぐ温かいうちに食べるのがベストだったのだろうけど、

       タレの中に埋もれたお団子を救出するすべがなく断念(-_-)

       もちもちしたお団子の中には栗がごろり。

       みたらし風なタレは意外にあっさりだったので、たっぷりかかってるくらいが丁度いいのかも。

イメージ 6


 
       14代で有名な山形の高木酒造の朝日鷹というお酒をつばさんに頂いちゃいました♪

       ローカルなスーパーで山形肉蕎麦もゲット!

       スーパーに売られている肉の種類の多さにびっくり。(山形人は肉食系?)

       ご当地スーパー巡りって面白い(*^_^*)


       
       毎回撮り鉄ガイドだけでなく、グルメ&歴史ガイドありな東北ツアーを企画してくださる

       つばささん、今回も大変お世話になりました。

       頂いたお酒は後日一人でぐびぐび~っといかせていただきます(笑)



       

        

           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)


           *cottaのプレミアムメンバーに選ばれました♪
                 ↓ ↓ ↓
              製菓材料・ラッピングの通販サイトcotta*コッタ(ここをクリック)