小岩井乳業さんの生乳100%ヨーグルトを使って、ケーク・サレを作ってみました♪
ケーク・サレっていうと、チーズがたっぷり~高カロリーってイメージですが…
チーズの代わりにドリップしたヨーグルトを使用したので、さっぱりヘルシー!
チーズなしでも、チーズ入り?!って思うようなしっとり感もあり、
チーズなしでも、チーズ入り?!って思うようなしっとり感もあり、
これはぶー家の定番になること間違いなし!
今回はシンプルに野菜のみバージョンで作ったけど、
生ハムやソーセージとか肉系、スモークサーモンやツナなど魚系を合わせたり、
角切りチーズ、キノコ類、炒めタマネギとか入れたバージョンもおいしそう…
いろんな具材の組み合わせを試してみたい♪

■材料 (20cmパウンド型1台分)
・卵 2個
・ドリップヨーグルト100g 小岩井生乳100%ヨーグルト1/2パック分
・無塩バター 50g
・オリーブオイル 10g
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・こしょう・乾燥バジル 少々
*具材 ミニトマト 8個
スナップえんどう 8本
じゃがいも 小1個(約80g)
・卵 2個
・ドリップヨーグルト100g 小岩井生乳100%ヨーグルト1/2パック分
・無塩バター 50g
・オリーブオイル 10g
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・こしょう・乾燥バジル 少々
*具材 ミニトマト 8個
スナップえんどう 8本
じゃがいも 小1個(約80g)
■下準備
・ヨーグルトをドリップする。→ ドリップヨーグルトの作り方
・ミニトマト→洗ってへたを取る。
・スナップえんどう→塩少々を入れた湯でさっと茹でて冷ましておく。
・じゃがいも→1cm角くらいにカットし、少し固めに茹でて冷ましておく。
・バター→湯煎(もしくは電子レンジ)で溶かしておく。
・型にオーブンシートを敷いておく。
・オーブンを200℃に予熱。
・ヨーグルトをドリップする。→ ドリップヨーグルトの作り方
・ミニトマト→洗ってへたを取る。
・スナップえんどう→塩少々を入れた湯でさっと茹でて冷ましておく。
・じゃがいも→1cm角くらいにカットし、少し固めに茹でて冷ましておく。
・バター→湯煎(もしくは電子レンジ)で溶かしておく。
・型にオーブンシートを敷いておく。
・オーブンを200℃に予熱。
■作り方
①ボウルに卵と塩を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
ドリップヨーグルトを加え混ぜる。
溶かしバター・オリーブオイルを加え混ぜ合わせる。
②薄力粉・ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、
ゴムべらで粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。
③お好みでこしょう・乾燥バジル少々を加え、軽く混ぜる。
スナップえんどうとジャガイモを加え、さっくりと混ぜ合わせる。
④用意しておいた型に生地を流し込み、表面を平らに整えてからミニトマトをのせる。
黒こしょう・乾燥バジル少々をふりかける。
⑤180℃のオーブンで35~45分程焼く。*焼き時間は様子をみて調整してください。
(表面に焼き色がつき、竹串をさして何もついてこなければOK)
オーブンから出したら、すぐに型からはずす。

①ボウルに卵と塩を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
ドリップヨーグルトを加え混ぜる。
溶かしバター・オリーブオイルを加え混ぜ合わせる。
②薄力粉・ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、
ゴムべらで粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。
③お好みでこしょう・乾燥バジル少々を加え、軽く混ぜる。
スナップえんどうとジャガイモを加え、さっくりと混ぜ合わせる。
④用意しておいた型に生地を流し込み、表面を平らに整えてからミニトマトをのせる。
黒こしょう・乾燥バジル少々をふりかける。
⑤180℃のオーブンで35~45分程焼く。*焼き時間は様子をみて調整してください。
(表面に焼き色がつき、竹串をさして何もついてこなければOK)
オーブンから出したら、すぐに型からはずす。

できたて熱々は周りはかりっと香ばしく、中はもっちり~
温かいうちに食べるのがベストですが、冷めてしまった場合はレンジで少々温めてから
温かいうちに食べるのがベストですが、冷めてしまった場合はレンジで少々温めてから
オーブントースターで焼き直すと美味しくいただけます♪
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)