4パックの苺を使い切って、苺祭りも終わりだな~っと思っていたら、
粒のそろった真っ赤な苺を2パックも頂き、苺祭り続行決定!
前回作った苺コンポート使用のムースが美味しかったので、
それをちょっとアレンジしていちごドームケーキを作ってみました♪

過去に何度か作っているのですが、これ結構好きなんですよね~♪
簡単にボリュームたっぷりのケーキができるのがいい!
今回は苺ムースとチョコクリームを中に入れ、表面に苺を貼り付けさらに苺ジュレでコーティング~
苺ムースの作り方は→ ★ と同じ。(今回はレシピの半量で作りました)
今回は漉すのが面倒だったので、苺の種のつぶつぶがそのまま残ってます…
残ってても問題ないけど、つぶつぶない方が見た目はキレイかも。
チョコクリームは溶かしたチョコレート30g(カカオ55%)に
ゆるく立てた生クリーム60g(脂肪分35%)を少しずつ加え、
なめらかになるまで混ぜ合わせるだけ。
表面のジュレは苺コンポートのシロップ25gに水25gと砂糖5gを加え、レンジで温めてから
ふやかしたゼラチン2gを加え良く混ぜ合わせ、最後にレモン汁10gを加えました。
ふやかしたゼラチン2gを加え良く混ぜ合わせ、最後にレモン汁10gを加えました。
さらさら状態だと塗れないので、ある程度とろみが出るまで冷やしてから刷毛で塗りました。

組み立て手順を簡単にご紹介…
直径15cmのボウルにラップをして1cmくらいにスライスしたスポンジ(直径18cm)を敷き込み、
そこにまず苺ムースを少々流し込み、へたをとった苺を5個並べ、
さらに苺が隠れるくらいまでムースを流し込む。
その上に5㎜程度にスライスしたスポンジ(直径12cmくらい)をかぶせる。
その上にチョコクリームを乗せ平らにならし、最後底用スポンジ(直径15cm厚さ1cm)で蓋をする。
軽く押さえて、全体をラップで包んで冷蔵庫で1時間程度冷やす。
ボウルを逆さまにしてケーキを皿の上に出し、表面に生クリーム(8分立て)を薄く塗る。
1/2~1/4にスライスした苺を表面に貼り付ける。
苺ジュレを刷毛で塗って、冷蔵庫でジュレが完全に固まるまで冷やせば完成!
そこにまず苺ムースを少々流し込み、へたをとった苺を5個並べ、
さらに苺が隠れるくらいまでムースを流し込む。
その上に5㎜程度にスライスしたスポンジ(直径12cmくらい)をかぶせる。
その上にチョコクリームを乗せ平らにならし、最後底用スポンジ(直径15cm厚さ1cm)で蓋をする。
軽く押さえて、全体をラップで包んで冷蔵庫で1時間程度冷やす。
ボウルを逆さまにしてケーキを皿の上に出し、表面に生クリーム(8分立て)を薄く塗る。
1/2~1/4にスライスした苺を表面に貼り付ける。
苺ジュレを刷毛で塗って、冷蔵庫でジュレが完全に固まるまで冷やせば完成!

2パック弱の苺を贅沢に使用♪
かなりいちご~なケーキです♪
苺とチョコの組み合わせも好き~
苺酵母起しも成功したので、次は苺酵母パン作りに挑戦しま~す!
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)