喉が痛い~っといいつつ、月曜日は友達と小田原で待ち合わせ。

         湯河原在住のNちゃんとは小田原近辺で遊ぶことが多い。

         で、今回は小田原で何かいい店ないかな~っと事前に検索してみたら

         気になるフレンチレストランを発見!

         数日前に予約の電話をしてみると、13時からならぎりぎり空いてるとのこと。

         席数が少ないので、平日でも予約は必須かも?


         小田原駅から徒歩7分くらいの場所(小田原城も近い)にある ラ・マティエール
         
         13時ちょうどくらいにお店に着くと、お店の前の駐車スペースはすでにいっぱい。

         店内にはおばさま3名グループとカップルが。

         さらにその後おばさま4名グループが来て、満席。

         13時からの予約客がすべてそろった時点で同時にお料理スタートって感じでした。

 
         ランチのコースは前菜・スープ・魚・肉・デザート・カフェで2800円。

         税込み・サービス料なし。

         ドリンクも良心的なお値段。グラスワインは500円からあり。

         喉のいがいがを押さえるため、とりあえずおビールを。

         生はないってことで、瓶ビールでしたが・・・

  

イメージ 1

       

         前菜は鯖のスモーク。角切りのりんご、チーズ、クルミ添え。

         黒いプレートがおしゃれ。

         スモークの香りとりんご・チーズって合う。 

         やはりワインにしておけば良かった・・と後悔(-_-)


        

イメージ 2

 

         バターナッツの冷製スープ。

         最近はやりのひょうたんみたいな形のかぼちゃ。

         色が鮮やかでさらっとしてるけれど、甘みが強い。

         トリュフ風味のふわふわ泡が絶妙~

         コンソメ?のジュレも入ってるし、贅沢なスープでした。

         
         パンも美味しくてバクバクたべちゃったので、この時点で結構満足・・・

         が、さらに魚~



イメージ 3



         ホタテと鯛(だったと思う)。

         料理の説明って右から左に聞き流しちゃう~

         メモってないと覚えられないね。

         魚の上に乗ってるキノコは富士山で採れるレアものらしい・・・

         下に隠れていたポルチーニのリゾットがこれまたうまい!!



イメージ 4




         もうこれで終わりでもいいかも・・・っと思ったけど、メインの牛肉が登場~

         普段ならプラス料金になるお肉がこの日はプラスなしでいただけるとのこと。

         秋らしく栗の渋皮煮と紫芋添え。栗が美味しかった~

         肉肉しいお肉って久々に食べたので、かなり満腹になりました。



イメージ 5


         
         「あ~もう満腹~むり~」と思っても、やっぱりデザートは別腹ね♪

         スパイス風味の濃厚な生チョコ、洋梨コンポート、キャラメリゼされたいちじく、

         そして、キャラメル風味のアイス・・・

         これでもか~!ってくらい、最後まで楽しませてくれました。

         デザートが美味しいお店って好き♪


         
         きっかり15時になったら終了~って感じで伝票が置かれたのはちょっと…でしたが、

         接客のマダム(シェフの奥さん?)はとても優しく、アットホームな雰囲気のお店でした。

         
         厨房近くの席だったので、途中聞こえてくるシェフの怒鳴り声?にはびびったけど(笑)


         2800円でこのコースはかなりお得感ありました☆

         またぜひ行ってみたい♪

         

イメージ 6






           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)