一昨日、 TFOODS.COMが主催するヴァレンタイン講習会 というのに参加してきました。

      講師はドゥマール社・上村究氏。

      ドゥマール社製のフレキシパットの効果的な使用方法や
 
      チョコレートの基礎知識などを学ぶという単発の講座。


イメージ 1



      今回こういう講座には初めて参加したのだけれど、なるほど~っと思う点も多々あり

      とても勉強になりました!

      上村氏のお話もとてもわかりやすく、少人数のアットホームな雰囲気であっと間の3時間でした♪

      カカオバリーのチョコレートの試食もあり、チョコ三昧!


      
イメージ 2
      


      チョコレートを使った2種類のアントルメの作り方を教わりました。

      写真左「オロチ」

      ひとつのアントルメを同じチョコレート(カカオ分66%)のみを使用し、

      サブレ・ビスキュイショコラ・ガナッシュ・シャンティショコラで構成された

      まさにチョコ尽くしのケーキ。

      作り方や材料などはとてもシンプルなので、これは自宅でも作れそう・・・

      近々トライしてみようと思っています♪

イメージ 3

      
      写真右「プティ・アントワーヌ」

      こちらもかなり濃厚チョコ~なケーキ。

      底はパユテ・フォユティーヌ&ヘーゼルナッツのプラリネ&チョコをあわせてサクサク、

      その上は粗く砕いたヘーゼルナッツを乗せて焼いたヘーゼルナッツのタコワーズ・・・

      と、かなりヘーゼルナッツの主張が強い。

      アングレーズにチョコをあわせて作るクレーム・ショコラもまったりと濃厚。

      ミルクチョコで作るシャンティ・ショコラ・オレは美味しい♪

      
      おまけで青木シェフのレシピのスフレタイプのロール生地も教えていただきました☆

      チョコ生クリーム入りのロールケーキって、好き~♪

      これも今度試してみます・・・




      
イメージ 4



      最後はお待ちかねの試食タイム~♪

      結構たっぷりで、さすがにチョコケーキ一気に2個とロール半分はぐっときた(笑)

      この後ものすごくしょっぱいものが食べたくなったよ・・・

      
      フレキシパットのお土産付きだったのだけれど、

      うちのオーブンにはこのサイズだと入らない!!

      ま、いつか大きいオーブンを買ったときに使えるだろう・・・

     





      1日は新宿伊勢丹の「サロンドショコラ」をちらっとのぞいてきました~


イメージ 5



      最終日ということで、人気チョコは売り切れ!

      終了一時間前くらいにいったのだけれど、多くの人でにぎわってました。


イメージ 6



      とりあえず、アンリ・ルルーのアイスを食べ、

      チョコの試食をしてまわり、結局チョコは買わずに終了~

      この日所持金2000円だったので、さすがに高級チョコに手がでなかった(T_T)


イメージ 7

     

            ↑これってあり??(笑)


      


           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)