
紅玉の季節にしか作れないこのケーキは、今年3月に亡くなったおばあちゃんの味。
ブログでも毎年この時期に1度はアップしているぶー家の定番おやつです。
ぶー家では「ばあちゃんケーキ」と呼んでいます☆
自分でこのケーキを作ってみたいな~っと思っていたとき、
母が残したメモ書きの中に偶然このケーキのレシピらしきものを発見!
母が残したメモ書きの中に偶然このケーキのレシピらしきものを発見!
リース・ケーキって書いてあったので、クリスマスのケーキのレシピなのかも??
作り方を見ると、すり鉢でバターと砂糖をすり混ぜるって・・・
昔はハンドミキサーとか泡立て器がなかったんでしょうね?
レシピ通りに作ってみたら、なんだかイメージと違う。
何度か試作を重ね、やっと完成したぶーちゃん流ばあちゃんケーキ。
20cmのケーキ2本で紅玉5個&レーズン200gを使うので、
かなりどっしりしっとり濃厚。
寝かせるほどに生地とフルーツが馴染んで美味しくなるの♪
このケーキだけは、最低一週間は我慢してから食べ始めます(笑)
って、いいつつとりあえず味見&撮影用ってことで、一切れ食べちゃったけど!
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)