毎年栗の季節になると必ず1度は作る栗の渋皮煮。
今年もいい栗が手に入ったおかげで、キレイな渋皮煮が完成しました!

最近わかったこと・・・・
良い栗を使えば、渋皮煮は簡単に上手く出来る!!
良い栗を使えば、渋皮煮は簡単に上手く出来る!!
灰汁も少ないし、多少渋皮に傷がついたとしても煮崩れないの。
むかし渋皮煮作りに苦労したのは、栗が原因だった!っということが判明しました・・・
渋皮煮作りは栗選びが重要かも。
鬼皮をむいて、3回茹でて、さらに砂糖を加えて煮て・・・っていう作業は時間はかかるけど、
その分キレイに煮上がった時の感動は大きい(*^_^*)
この達成感?があるから、渋皮煮作りは止められないのかも(笑)

お菓子に使いたいな~っと思っていても、美味しくてついついそのまま食べてすぐなくなっちゃう!
今年は栗が出始めたのがいつもより早い?
去年は10月になってから渋皮煮を作ったような。
まだまだ良い栗がありそうだから、もう1回くらい作れるかな~♪
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)