今年最後の苺ジャム・・・
またまたお供え用に買ったフルーツを腐る前にたべちゃえ~ってやつです(笑)
苺って5月くらいで終わりだと思ったら6月末でもまだ売ってるのね?
そんなに安くなかったみたいだけど、お味の方はやっぱりイマイチ(-_-)
最近は国産の夏イチゴっていうのもあるみたい?(食べたことはないけど・・)

今回はいつもと違う作り方をしたら若干とろとろ過ぎ・・・
苺の形が煮崩れずに残ったのはいいけど、パンに塗って食べるって感じではない・・・
ヨーグルトにかけて食べるのもいいけど、お菓子に使ってみよう!っということで
いつものごとくマフィンの登場~!
マフィンって結構何を混ぜても美味しくできるので失敗がない(笑)

ごろごろ果肉がジューシーで良い感じ(*^_^*)
冷凍庫に放置されてたクランブルがあったので上にのせて焼いてみました♪
クランブルレシピは以前紹介しています→ ★

このマフィンさっき10時のおやつに食べました(笑)
今日は朝からものすごい強風でうるさくて4時半に目が覚めてしまい、
今日は朝からものすごい強風でうるさくて4時半に目が覚めてしまい、
その後も眠れなくて結局6時前に起床しちゃったの(-_-)
なので朝早くからお菓子作りなどしてました・・・
今週は連日仕事で毎朝5時起きしてたから今日はゆっくり寝てようとおもったのに!
でも早起きだけは得意です(^_^)v
寝起きはかなり良い方かも?
寝付きもいいかも?(笑)
********************************************
マフィンは毎回↓下記の基本レシピをアレンジして作っています。
ぶーちゃんマフィンはアーモンドパウダー入りのふんわり系です☆
今回は生地に苺ジャムのシロップ部分大さじ1程度、果肉のみ100gを混ぜ込みました。
砂糖はグラニュー糖とてんさい糖を使用しました。
■材料 (直径7cmマフィン型5~6個分)
・無塩バター 50g
・卵 1個
・砂糖 50~60g
・薄力粉 100g
・アーモンドパウダー 25g
・ベーキングパウダー 4g
・牛乳 50~60g
・塩 ひとつまみ
・お好みの具材 計100~150g程度
*砂糖はお好みのものでOK。
*砂糖の分量は甘いもの(キャラメルなど)を混ぜ込む場合少なくしたりなど調整しています。
*牛乳の量は水分多めの具材の場合は少なめ、
ドライフルーツなど乾いたものだけの場合は多めにしています。
■作り方
*下準備: 卵・バター・牛乳を室温にもどす
マフィン型にグラシン紙を敷く
オーブンを予熱する
①ボールにバターを入れて泡立て器でクリーム状にする。塩を加え混ぜる。
砂糖を2~3回に分けて加え、白っぽくふんわりとなるまでよく混ぜ合わせる。
②よく溶いた卵を数回に分けて加え、その都度生地がなめらかになるまでよく混ぜ合わせる。
*卵が冷たいと分離しやすいので注意!
③粉の1/3量をふるい入れ、ゴムベラで混ぜ合わせる。
牛乳の半量を加え混ぜる。
*底方から生地を返すような感じでリズミカルに混ぜる。
さらに同じように粉の1/3量をふるい入れて混ぜ合わせ、残りの牛乳も加え混ぜる。
残りの粉をふるい入れ、粉っぽさがなくなめらかな状態になるまで混ぜ合わせる。
④用意して置いた具材を加え、軽く混ぜ合わせる。
生地をスプーンですくって型に均等に入れる。
⑤180℃のオーブンで20~30分しっかりと焼き色がつくまで焼く。
*焼き時間はオーブンによって変ってくるので、様子を見て調整して下さい。
⑥型のまましばらく置いて粗熱を取ってから型から取りだし、網の上で冷ます。
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
スイーツブログ(ここをクリック♪)
*レシピブログにも参加しています!
↓ ↓ ↓
http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_2.gif
レシピブログ(ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓

スイーツブログ(ここをクリック♪)
*レシピブログにも参加しています!
↓ ↓ ↓
http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_2.gif
レシピブログ(ここをクリック)