りんごの季節ではありませんが・・・りんごのお菓子です。
なぜって、イコ太くんがお菓子に使えるだろ?っとりんごの缶詰を買ってきたから!
ワタシ的にはりんごの缶詰って買おうと思ったことが一度もない・・・
どんなものか?ちょっぴり不安もあったけど、開けてみると意外とふつ~な感じ。
とりあえず使う前にお味見。
シャキシャキっとした食感はいいけど、若干味が薄くて甘い。
酸味が全く感じられなかったので、レモン汁を振りかけてしばらく置いてから使いました!

シュクレ生地を型に敷き込み、ラムレーズン少々を散らしてからアーモンドクリームを入れ、
スライスしたりんごを並べてオーブンへ・・・
180℃で30分くらい焼いたら取り出して、クランブルを散らし再度オーブンへ・・
さらにしっかりと焼き色がつくまで30分ほど焼けば完成★

焼きたてのサクサク香ばしいクランブル。
りんご入りアーモンドクリームのしっとり感。
ちょっぴり温かい状態で食べるのが美味しい(*^_^*)
これにバニラアイスがあれば最高だったのだけど・・・なかったの(T_T)
時間がたつとクランブルがちょっとしっとりして来てしまったので、
翌日は食べる前にオーブントースターで少し温めたら香ばしさが復活!
りんごの季節になったら、フレッシュなりんごでまた作ってみよう♪
☆クランブル (18cmタルト型の表面を覆う程度)
薄力粉、砂糖(今回は黒糖使用)、アーモンドパウダー、バターを各30g
+塩ひとつまみ、今回はシナモンパウダー少々も加えました。
*作り方は簡単!
①バター以外の材料を大きめのボールに入れ混ぜ合わせる。(粉はふるい入れる)
②薄切りにして冷たく冷やしておいたバターを①に入れる。
スケッパー(カード)を使って、粉をまぶすようにしながらバターを細かく刻んでいく。
③バターが細かくなって生地と馴染んできたら、手で軽く握って小さな固まりを作る。
さらにその固まりをスケッパーで刻んで、ボロボロっとした粒状にする。
使うまで冷蔵庫に入れておく。
★バターが柔らかくならないうちに、手早く作業するのがポイント!
★余った生地は冷凍可。軽くラップで包んでからビニール袋などに入れて冷凍庫へ
薄力粉、砂糖(今回は黒糖使用)、アーモンドパウダー、バターを各30g
+塩ひとつまみ、今回はシナモンパウダー少々も加えました。
*作り方は簡単!
①バター以外の材料を大きめのボールに入れ混ぜ合わせる。(粉はふるい入れる)
②薄切りにして冷たく冷やしておいたバターを①に入れる。
スケッパー(カード)を使って、粉をまぶすようにしながらバターを細かく刻んでいく。
③バターが細かくなって生地と馴染んできたら、手で軽く握って小さな固まりを作る。
さらにその固まりをスケッパーで刻んで、ボロボロっとした粒状にする。
使うまで冷蔵庫に入れておく。
★バターが柔らかくならないうちに、手早く作業するのがポイント!
★余った生地は冷凍可。軽くラップで包んでからビニール袋などに入れて冷凍庫へ
*レシピブログにも参加しています!
↓ ↓ ↓
http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_2.gif
レシピブログ(ここをクリック)
↓ ↓ ↓
http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_2.gif
レシピブログ(ここをクリック)