このクラスは、サッカークラブに入ってる子が多くて技術、センス、向上心が強い子が多いです。
昨日のスクールの時間に感じた事があって、このクラスの子たちでチームになって試合をしたらどうなるかって。。。
そこそこいいチームができるんじゃないかって思いました。
でも俺からしたら、この子たちは技術、センス、向上心があっても足りないものがあるんです。
それは『個人の強さ』と『どん欲さ』

この2つをちょっとずつでいいから身につけてほしい。
サッカーはチームプレーだから戦術というものは、大切です。
チームの規律、戦術での最低限の約束事というのは、欠かせないものです。
でも戦術ばかりに捕われてばかりいては、個人が消えてしまいます。
時には、戦術を犠牲にしなければいけない瞬間があります。
残り時間が少ないとき、点が欲しいとき攻めなければいけないとき、戦術、ポジションにこだわっていたらなにも変化は、ありません。
リスクを負わなければ状況は打開できないのです。
今のチームに足りないものは、更なる戦術の徹底と怖がらずリスクを負って攻撃する勇気。
日曜日の開幕戦、早い時間に先制したけど徐々に流れが相手に傾き始めると受け身になってしまいました。
マイボールの時間も少なくシュートまで行くシーンがほとんどなかったです。
そのときに必要になるのが個人の強さだと思います。
ドリブルで仕掛けて打開するプレーやDFでも誰でもポジションに関係なく勇気を持って相手ゴールに向かって行くプレーが必要です。
今のチームは、戦術を意識しすぎてる気がします。
瞬間、瞬間で自分が、そしてチームは何をすべきなのか判断してプレーで表現して行けば必ず勝てると信じてます。
金曜日のホーム開幕戦、必ず勝ちます。