お久しぶりでございます
先日、ちびっ子ギャング達が帰っていきました。
ちょっと寂しい気もしますが、我が家に静けさがもどりました。
まあ、4日間、めっちゃ遊びました
東京ディズニーランドに行かずして、
東京を満喫する満腹ツアーはどうだったかな???
気になるところです
東京に着いて早々、子供達に、
「この旅行はどんな旅行?」 って聞かれたときに、
私は
「グルメ旅行・・・」と答えときました・・・・みんなでもんじゃ焼きをつつきながら
さて、前々から、(私が)いきたくて仕方なかった
工場見学にも行きました。
サントリー武蔵野工場
です
ロビーに足を踏み入れると、
売店には、サントリー製品のキャラクターグッズのほか、
ビールをつかった食品や、ビールのおつまみになるようなものが売られてます。
いよいよ、軽く説明を受けたあと工場の見学です
この地点から大人たちは、冷たいビールのことで
あたまがいっぱい
サントリーのビールは・・・
おいしい天然水、 麦、 ホップ から作られます !!
まずは、天然水の説明から・・・・
こだわりの麦です。
試食です 。
ホップです。
よく言葉は耳にしますが、何ぞや?って
思ってました。
植物なんですね。
ビールに香りをつけるので、アロマホップと呼ばれてます。
これのにおいも嗅がせてもらいましたが、
子供達はみんな????って感じでした。
これは確か・・・・
若ビール(麦汁に酵母をくわえたもの)をいれ熟成させるタンクです。
それをトンネルにみたててます。
最後は、サントリーの環境問題への取り組みです。
工場内で使われた水は1滴もむだにせず、
再利用しているそうです。
そして、これは ゴミの分別
子供達があきないように、
途中、何回かエコクイズなるものが出題されます。
これは、通常の道路の断層と、森の断層で、
どちらが汚れた水がきれいになるか?という問題でした。
森の断層に汚いお水を流すと、ゆーっくりいろんな層をとおり、
最後はきれいな水になって落ちてきていました。
お待ちかねのビールタイム
子供達は、なっちゃんとか、サントリーのジュースがいただけます。
最初は運転しない人全員にプレミアムモルツとおつまみを !!
2杯目は通常のモルツかプレミアムかを選べます。
ここで、おつまみはひとり1袋なんですが、
ちょうどお腹が空いている時間。
そして、ビール。
そこはぬかりがありません。わたくし!!
実は、子供が愚図ったときのために、
小袋のあられと、アメリカのスーパーのレジ近くによく売っている
キャラメルコーンのできそこないのような
スナック菓子を持っていたのです。
恐る恐るそれをだすと、義理の妹や旦那さんは、
このビールのために持ってきたと勘違いし、
よろこぶ よろこぶ
(半分呆れもはいってたかな???)
「違うって!!」と説明するも、
「まあ、まあ・・・」といいながら、
持参おつまみのみんなで完食し
もちろんビールは2杯頂きました
注ぎ方講習もあるんですが、
おみやげにいただいたグラスです!
あまり、こういうノベルティに興味が無かったのですが、
あら不思議!
これに注いだら、美味しそうなんです
これからの私のビール生活にかかせないものとなることでしょう。
それにしても、無料で、これだけ楽しめて・・・・・
(子供より、私たちがねっ!!)
工場見学にはまりそうです
テレビ番組で言っていたんですが、
工場見学による宣伝効果って、すごいんですって!!
たとえば、子供のときにいったりしたようなものでも、
馴染みになった様な気がして、買うらしいです
ちなみに、我が家では、
ビールはエビスかスーパードライだったんですが、
いまプレミアムモルツが冷蔵庫にはいってます
ほんと影響をうけやすい、単純な性格だわ
みなさんもぜひ、行ってみてくださーい