さーて・・・・私の旅行記はどこまですすんだのでしょうか??
新潟、そうそう、新潟です
以前新潟に行ったときに、市内ってかなり都会だと思ったんですね
今回も、また思いました。
人も多いし、ビルも多い!!
先にいった富山とかなり違うと感じました
これって、新潟には大物政治家がいるから??
なーんてことを考えたりしてました
さてさて、今回新潟市内のホテルがどこもいっぱいで
いったいどうして????っておもっていたら、
原因はこれでした
フランスの港町ナントではじまったクラシックの音楽祭で、
2005年からは東京でも国際フォーラム行われてました。
1公演時間が45分くらいと短いのと、
無料公演もたくさんあり、
その期間、街をクラシックで包むとでもいいますか・・・・
東京でやっていたのは知っていたのですが、
今年、新潟でもやっていたのです。
なんとラッキー
しかも、今年はショパン生誕200年ということもあり、
クラシック界自体が盛り上がってますから・・・・
新潟の古町のアーケードの特設ブースでは
おじいちゃん、おばあちゃんも立ち止まって
その美しい音楽を聴いていました
そして、食べ物の出店なんかも多数出ていて・・・・・
地元の製菓学校の方が、出展しています。
ガレット(そば粉のクレープ)なんかを作ってました。
私たちは、露店でタコスを買い、公園で食べました。
(ビールとタコスで両手がふさがり写真はカットです)
新潟に行くことを決めてからこの音楽会のことを
知ったので、なんとも ラッキーでした
最後に・・・・・私が最近のお気に入りをご紹介
小曽根 真 さんの 「 ロード トゥ ショパン 」 というCDです。
You Tube で探したけど無かったんですよ
残念!!
誰もが知っているショパンの名曲をジャズ風にアレンジしています。
なかでも 「子犬のワルツ」 が 超素敵で・・・
聴いたとき、腰が砕けました
チャンスがあれば、聴いてみて下さい
旅行記はもうちょっと続きます