前の職場の同僚と久々に会いました
お子さんがまだ小さいので、パートで勤務されているのですが、
一緒にお仕事をしているときには、
ほんと、教えていただくことがたくさんあり、
いつも助けてもらってました。
(自分がパートで働くときはこういう風になりたいと
思えるくらい尊敬できるスーパーパートさんです )
いろいろ仕事もたいへんみたいで・・・・
私なんぞが話をきいたことで、
すこしでもすっきりされていればいいなあ~と思います
3時間半も2人で話し続けましたから大丈夫かな??
お店の方・・・・ごめんなさーい
さてさて、久々の銀座ランチは・・・・
山形のアンテナショップ おいしい山形プラザの2階にある
YAMAGATA San-Dan-Delo
というイタリアンへ
名前がかわってますが、
「山形産なんでしょう」という酒田弁「山形産だんでろ」を
イタリア風にいってみた言葉のようです。
とーってもかわいい響きじゃないですか????
さてさて、お料理のコンセプトは山形の地元のものを
できるだけつかって、素材の味をいかしたものとのこと。
山形産・・・・・米沢牛とさくらんぼしか思いつかない・・・
前菜のバーニャカウダーです。
お野菜は山形産のうるいやこごみといった、
山菜がほとんどで、ふだんあんまり食べないし、
真鯛のカルパッチョ
パスタとメインはワンプレートでサーブされます。
「パスタのソースで、魚も食べてもらっていいですよ!」
なんておっしゃってたような・・・
ここにも山菜がたっぷり
発芽玄米です。
食べたお食事の油分を流してくれるので、
お湯にいれて、そのお湯を飲んでくださいといわれました。
香ばしくて・・・・玄米もパクパク
あまりに気にいって・・・味?油を流すこと???
友人ともどもお買い上げです。
キャラメルムースなんですが、
これにも発芽玄米をかけてみました。
これが 大正解で・・・
キャラメルムースに香ばしさが加わり、
写真はありませんがフォカッチャとコーヒーもついてます。
お野菜に関しては、ふだんあんまり家で食べないようなお野菜を
たくさん食べれて、量も普通の女性にはちょうどいいのでは・・・
今流行の身体に優しいお料理だったと思います。
ちなみにこれは魚コースです。
他にはお肉のコースもあり、パスタランチもあります
もしかして、ワインも国内産のかな?
夜のディナーも気になります
ランチで3時間半・・・・ディナーだといったいどのくらい必要なんでしょう
さてさて、明日からGWです。
私もこんなにゆっくり、GWを過ごせるのは久しぶりです。
白えびとホタルイカを求めて、北上したいと思ってます
遠いので、どれだけ時間があるかわかりませんが、
今回も、地元の居酒屋、お寿司屋さんを満喫して帰ってきたいです
ももちろんねっ
みなさんも楽しいホリデイをお過ごしください
そして、お仕事の方はご苦労様です。
頑張ってください