最終日の宿泊場所は阿蘇です 噴火


旅館周りののどかな風景は最高でした 音譜



今日も満腹!!-阿蘇 2010



旅館の母屋の入り口です
今日も満腹!!-阿蘇 2010



今回は みな和  さんに泊まりました。


全室離れで10室しかありません。

すごい大自然の中にぽつんとあります。

贅沢な環境です 音譜


今日も満腹!!-阿蘇 2010




この旅館ほんとすごくて、池の中に立っている感じなんですが、

そこに能の舞台まであるんです 叫び



今日も満腹!!-阿蘇 2010


昔は能を観ながら食事とかできたみたいなんですが、

いまは残念ながらやってなくて、

ナンチャッテでした にひひ


今日も満腹!!-阿蘇 2010


能をやると、もっと宿泊料金を上げなくてはいけなくなるので、

苦肉の策ですかねえ~ 


能なんて、観賞したことがないので、こんなところで観れたら嬉しい叫び

なんておもったりもしますが、ことは深刻なのかも・・・・・




お食事は、郷土料理を盛り込んだ、懐石でした。

上品なお味で、美味しかったですが、

前日の天草がすごかったので、

この日はこんな感じでよかったなあ~というかんじでした。



今日も満腹!!-阿蘇 2010




今日も満腹!!-阿蘇 みな和 2010



馬さんは絶対出てきますが、

一般家庭で実際、どれくらい食べるのか知りたいです !!

たてがみは少々苦手です。
今日も満腹!!-阿蘇 みな和 2010




今日も満腹!!-阿蘇 みな和 2010




今日も満腹!!-阿蘇 みな和 2010




今日も満腹!!-阿蘇 みな和 2010




今日も満腹!!-阿蘇 みな和 2010




今日も満腹!!-阿蘇 みな和 2010




今日も満腹!!-阿蘇 みな和 2010



春の山菜のてんぷら☆

しあわせ~ラブラブ
今日も満腹!!-阿蘇 みな和 2010




今日も満腹!!-阿蘇 みな和 2010



〆のごはんを撮り忘れました ガーン


写真にないのですが、味噌汁が熊本出身の私の母のつくる味噌汁と

同じお味だったので、びっくりしました。


幸いなことに、その味が旦那さんは大好きなようです ラブラブ!




とーってもいい空気を吸ってのんびりした時間を過ごせました。


そうそう、お部屋にはコタツがありました。


庶民的ではありますが、おみかん オレンジ があればよかったなあ~べーっだ!







おまけ・・・・・


旅館近くの駅です。

いったいどれくらいの頻度で電車が来るのかわかりませんが、

気長にみんな待っています。

右の方に写っている人たちはオセロをしてました ニコニコ


この写真とっても気に入ってます。


鉄子の気持ちが少しわかるかも・・・・・ ラブラブ!



今日も満腹!!-阿蘇





おまけをもう1つ。


空港にいく帰り道で大きな生鮮市場をみつけました。


寄るしかないでしょ にひひ

段ボール箱いっぱいにお買い物しました。


めちゃくちゃ安くて新鮮です。

ルッコラなんて¥39 です。
今日も満腹!!-熊本旅行おみやげ



たけのこたけのこもばっちりゲット
今日も満腹!!-熊本旅行おみやげ




もう、きれいに食べちゃいましたよ チョキ

 



あ~あぁ~ またどこか いきたーい !! !