またまたマラソンに関する話題です
フルマラソンを走りきるのにどれぐらいのエネルギーが必要か
わかりますか??
2000~3000キロカロリーです
なので、終盤のスタミナ切れを防ぐため、
燃料をできる限り蓄えることが必要です。
そのために、プロのアスリートが行うのが、
カーボローディング という食事療法です 。
走る のに必要なエネルギー源はグリコーゲン(糖質)と体脂肪。
体の約20%をしめる脂肪には
マラソン数十回分のエネルギー量があるんだけど、
これはグリコーゲンがないと燃えないん ですって
というわけで、
どれだけ体内にグリコーゲンを貯蔵させるかってことが鍵らしい
ふむふむ・・・・
それで、レースの1週間前に炭水化物をたって、
体を乾いたスポンジのようにしておき、
3日前から大量の炭水化物を摂取しグリコーゲンをためこむ
カーボローディングが有効だってことみたいです。
これによってトップ選手だと
筋肉のグリコーゲン含有量が通常の2倍になるんだって
というわけで、今日から粉物大好きな私は
努めて炭水化物を避けております
効果あればいいなあ~
あるプロ選手のレース前1週間の献立をみてびっくりしました
レース3日前からのご飯の量がすごいんです。
朝から、ご飯2膳とか、夜は3膳とか・・・・
昼はチャーハンと五目そばとか・・・
それを考えると、今から楽しみ~ なんですが・・・・・
別の問題が・・・・・
「体重を1キロ減らせばタイムが3分縮まる」
という定説があって・・・・
レース間際に調子に乗って、食べまくったら・・・・
あらあら・・・・
体重が増え・・・・・
重くて走れなくならないか~
ということ
どうすればいいんだ~ ????