前々回の記事で書きましたが、

アークヒルズマルシェで巨大白菜 白菜* を買ったので、

まあたいへん 叫び


普通に食べていては、

食べても食べても減りません にひひ


この時期美味しいので、

嬉しい悲鳴なんですが、「腐らさないように食べきろう!!」

をキャッチフレーズにがんばっております パンチ!





そこで、作ったものを書いてみようかと・・・・メモ




まず、大ヒットが ピェンロー 鍋 

中国の鍋です。


今日も満腹!!-ピェンロー

参考にした調理方法はこちら → ピェンローレシピ  


使うものはいたってシンプル!


白菜

干ししいたけ

豚肉

鶏肉

春雨

ゴマ油

調味用のあら塩

一味唐辛子


白菜が山盛りいただけますし、

何よりも、ごま油がきいていて、美味しい!!


レシピにかいてあって、面白かったのが、

まちがってもネギや春菊などを入れてはいけません!!と!


はい! わたし、やっちゃうところでしたべーっだ!


味付けはそれぞれのお椀にもったあと、

あら塩や一味で各自で行います。


まあ、この塩で味がかわるのも実感しました。

おみやげで頂いていた日本の塩 ダウン


今日も満腹!!-塩

まろやかすぎて、物足りず !!


フランスの岩塩にかえたら、

いい感じになりました。


塩はほんと奥深い 叫び




〆にはラーメンをいれました。


またこれが・・・・激ウマでございました!!



寒いこの時期、超お薦めでございます クラッカー






まあ、ピェンローだけではとうてい白菜 白菜* は

なくなりません。



ここからは、応用の利かない私がいろいろ試したものを

書いてみます。

ちなみに、あえて、煮込み料理とか、クリーム煮とかは

作っていませんから・・・・パンチ!


それにしても、

理系なので、レシピどうり作るのは実験の感覚 ラブラブ

でもでも、創造性まったくありません ガーン

センスのなさをかなり認識いたしました しょぼん




まあ、何はともあれ、

私の日々のお昼ご飯に少しでも使ってみようと・・・・

がんばってみました チョキ

(残念ながら写真はございません。あしからずべーっだ!



まずは、

① お好み焼きお好み焼き

キャベツの代わりに作ってみました。

水っぽくなると思い、生地は重めに、そして、

ふだん、私はお好み焼きに入れることのない

チーズを入れてみました。


結果・・・・味はまずくはないです。

      でも、食感が気になりました。

      白菜のつけものを思い出してしまって・・・・



② 焼きそば 焼きそば

同じくキャベツの代わりです。

そばをいれて蒸すときに少しお水を足すのを

少なめに他の具材は普通どうりで作りました。


結果・・・・お好み焼きよりいい感じです。

      



それにしても、じぇんじぇんオリジナリティがありませんアップ




しかも関西人丸出しのレパートリーに

すこし、恥ずかしくなってきました ガーン




でもがんばった甲斐があり、あと4分の1なので、

今週末、使い切る予定 ニコニコ



やったあ~  チョキ