大阪滞在中は、食通の友人達にいろいろ連れて行ってもらいました
その中のひとつ、鰻谷にある
イタリア料理 アルバロンガ です 。
会社を抜け出して参加した男子1名、
いつもその男を取り囲んでいる私たち女子3名での
楽しいランチでした。
(ちなみに、高校同級生つながりです )
もしかして、私が、食に異常に興味をもつようになった
きっかけはこの友人たちとの付き合いからかもしれません
脱線しますが、讃岐うどんがブームになる前に、
讃岐うどんにはまりまくっていたこの男子は、
私たちうるさい女子3人のリクエストに答え、
日帰りで、讃岐につれていくことに・・・・・
香川には本当におうどんやさんがいっぱいあって、
製麺所なんかでも食べさせてもらえますが、
こだわりで、ここの麺はあたたかいおつゆで食べたいとか、
釜玉で食べたいとかって、
この男子にはあるわけです。
そこで、この男子の起こした行動は、
私たち女子に、「うどんつゆ作ってきて!!」ではなく、
自分が作って、ポットに入れてもってきてたのです。
トランクにあったポットにはきっと、熱いお茶でもはいっているのだろうと
思っていたら・・・・・うどんつゆだなんて・・・・
この男子は、普通のサラリーマンにしておくのは
もったいないくらい、食通の友人です
そして、女子のうちのひとりは、
私が、料理研究家と影で呼んでいる友人
お料理ほんと、上手です。
いまは、パンも焼くし、ケーキもと幅を広げていました。
この友人にいわれました、
「最近、満腹さん、ホームベーカリー使ってないようだから、
ちょーだい!!」って ・・・・
「キャー!!使いますよ!今、休憩!!」
と 慌てていうわたし・・・・
ちなみに、今日、久々にホームベーカリーをつかって、
ピザ作りましたからねっ!!!
やっぱり私には必要ですぅ~
もう一人の友人は、今、泉南の方の農家や地域産業の活性化に
頑張っています。
いろんな、農業関係のイベントをしたり、
高齢者農家のところに援農にいったり・・・・
そうそう、泉佐野の酒造会社 北庄司酒造 さんとのコラボで
こんど、こんなことをやるそうで、
私も、1口オーナーになりました。
めっちゃ楽しみです。
ランチからずいぶん脱線しましたが・・・・・
ここからが 本題(笑) ¥2000ランチです
(シャンパンは別ですよ!)
まずは、乾杯 (仕事ない人だけね!)
前菜
筍がとても香ばしく焼けていて・・・・
私以外の人が頼んだ、シーフードパスタ。
お味見しましたが、トマトの主張がなくて、
カルボナーラ ♪
卵の黄身の味が濃厚でした。
生クリームが使われているのは苦手なので、
これはとーっても気に入りました
メインです。
魚か肉かえらべます。
私がえらんだ、ミラノ風カツレツ??
カリット揚がっていたので、こんなに量があっても、
私は全然大丈夫!!
魚のグリルです。
デザート
カプチーノです。
私たちが余り長く居座るので、
もう1杯ずつサービスされました
なんて、心遣い
えっ!これって、はよかえり!!とかっていう
京都的な意味じゃないよね。
平日のお昼に3時間近く、よーくしゃべりましたね。
美味しい料理は、
気の合う人と居心地のいい空間でいただくことで
さらに美味しくなります
それをよーく感じた1日でした ☆
みんなありがとね