先日、私の敬愛するマエストロ チョン ミョンフン さんの指揮で
スカラフィルを聴きに行きました。
チャイコフスキー交響曲第4番も
ヴェルディの運命の力も鳥肌がたちました
本当に言葉にならないほどの素晴らしい演奏会で、
最後、スタンディングオべーションがすごかったです
また、イタリアの楽団だったので、
私の周りにイタリア人と思われしき着飾った方々が、
たくさんいらっしゃってて、外国での演奏会のようでした
いまだに韓流ブームですが、私にとっての韓流スターは間違いなく、
このマエストロかもしれません。
日本の楽団を指揮するときも時間の許す限り聴きに行っていました。
(最近、なかなか行けないのが残念です)
演奏のあと、楽団が舞台袖にかえってからも、客席の拍手に答えて、
舞台にでてきてくれることが多々あるんですが、
そんなとき、前に駆け寄って、
スゴマニショスムニダ!!(お疲れ様でした!)
と韓国語でいって、握手を求めたこともあります
(おばちゃんパワー炸裂!!)
わたしが、バイオリンをはじめたのも、
7年ぐらい前にこのマエストロのお姉さん、
チョン キョンファさんの演奏を聴いたのがきっかけです
そのときは、ご兄弟の共演でした
勘違い極まりないんですが、あんなふうに弾きたい!!
と思ってしまったのです
いまだ、バイオリンは続いていますが・・・
私が癒されたように、家族は癒されていません・・・笑
私の家での練習に、家族はキツー!!
と 思っていることでしょう
みなさんはどんな時に心癒されるのでしょうか??
さーて、ここからが本題、
演奏会後のディナーへ続きます