東国原知事が就任してから、ほんと宮崎が身近になった気がしますねえ~
特に、宮崎の食べ物のことなんかは、しょっちゅうテレビで言ってるので、
食べてみたいなあと思ってました
皆さんは、何か宮崎郷土料理を食べたことがありますか??
私が食べたことがある宮崎料理は冷汁ぐらいでした。
冷汁、とーってもヘルシーで美味しいですよね!
一人ご飯のときに、時々行くお茶漬けやさんに冷汁があって、
そこにいくと必ず食べます!!
というわけで、興味津々
宮崎郷土料理のお店に行ってきました
学芸大学にある まっこち 鶏隆 です。
宮崎ご出身なんでしょうか ??
男性2人がテキパキと働いていらっしゃいました。
居酒屋風のそのお店は、平日の夜遅めでしたが、
ほぼ満席でした。
ではでは・・・・・・ご紹介
最初はもちろん地頭鶏(じどっこ)の炭火焼です。
ゆず胡椒&お塩でいただきました。
コリコリかと思ったんですが、やわらかーいんです!!
かぶとアスパラの練りゴマ梅和えです。
地頭鶏(じどっこ)のトロトロ手羽先と卵の煮物です。
本当に手羽先はトロトロでした。
アボカド蟹味噌のタルタル。
これは、絶対、真似して作ってみるつもり
アボカドを蟹味噌で和えたものを、
宮崎の食べ物で、おび天です。
いわしと豆腐をつみれにして揚げてます。
ゆず胡椒であっつあつをいただきました。
最後に冷汁を頼むか、つまみかで悩み、
つまみでこれを頼んでしまいました。
北アカリの塩辛バターです。
じゃがバターではなく、塩辛バターです。
日本酒にあいました。
カロリー高そう
どれもこれも、ほんと美味しかったですよ!
次の日が休みだった私は調子にのって、飲みすぎてしまいました
宮崎の経済発展に何かお役に立てましたでしょうか???(*^.^*)