日本戦の前に宝塚記念を考える | resonant diary

resonant diary

趣味や日々の出来事について語る日記。
~2018年の目標:ゴルフは安定して80台で回れるように!競馬は回収率100%越え!~

これから深夜3時半からのサッカーまでどうやって過ごすが悩んでいる人も少なくないと思います。


私は寝ずに3時半までいきます!


モーニング娘。のDVD観て眠気をふっ飛ばします♪



サッカーの前に


週末の宝塚記念の枠順が出たので少し検討してみよう!

()内は調教後馬体重


1-1 イコピコ 488(+18)
1-2 アーネストリー 526(-6)
2-3 ネヴァブション 490(+14)
2-4 スマートギア 460(+2)
3-5 ナムラクレセント 508(+6)
3-6 セイウンワンダー 524(0)
4-7 マイネルアンサー 530(0)
4-8 ブエナビスタ 458(+10)

5-9 ロジユニヴァース 520(-10)
5-10 ジャガーメイル 480(+8)
6-11 トップカミング 468(+14)
6-12 メイショウベルーガ 506(+8)
7-13 フォゲッタブル 488(+4)
7-14 マキハタサイボーグ 506(0)
7-15 コパノジングー 出走取消
8-16 アクシオン 536(+10)
8-17 ナカヤマフェスタ 464(0)
8-18 ドリームジャーニー 438(+4)



宝塚記念は阪神の内回り2200m。


短い直線に急坂。血統的には馬力のある馬を狙いたい。(特にロベルト系)


このメンバーだとペースはあまり早くならない感じがするので


先行から中団くらいで競馬をする馬を中心に考えたい。



そして一番大事なポイント!


それは2200mという距離の適性がある馬をしっかりと見極めること。


2200mで実績のある馬はもちろんだが


2000mや2400mでの実績よりも1800mや3000mで実績のある馬を狙いたい!



以上、最近全く結果が伴わない駄目人間の宝塚記念見解であります。